最近のトラックバック

カテゴリー

« 「ヨタカ」の鳴き声で目がさめました。 | トップページ | 11年連続のエリマキシギ飛来です »

アカエリヒレアシシギ

久ぶりに「アカエリヒレアシシギ」を見ることができました。海岸と言うか、海上で見る「アカエリヒレアシシギ」は小群(10~30羽)なのですが、内陸休耕田に入るのは、単独か多くても5羽未満(あくまでも個人的観察記録)です。

盛岡近郊の休耕田では、春、秋、どちらのシーズンでも見ることができまが、撮影となると、「いつでも激しく動きまわっている」ので、中々時間が必要になってきますね。

101blog01 最初、幼羽かと思いましたが、よく見ると「夏羽→冬羽に換羽中」の個体でした。

101blog02 欲を言えば、単独ではなく小群でもいいので、5羽以上なら嬉しかったですね。(個人記録で何なんですが、内陸では4羽までしか見たことがありません)鼠花火のように、水面をクルクルまわっているのを見たことが忘れられません。

« 「ヨタカ」の鳴き声で目がさめました。 | トップページ | 11年連続のエリマキシギ飛来です »

【野鳥】 アカエリヒレアシシギ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカエリヒレアシシギ:

« 「ヨタカ」の鳴き声で目がさめました。 | トップページ | 11年連続のエリマキシギ飛来です »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ