「見前水田」にムナグロ
久しぶりに時間が取れたので、気になっていた「水田のシギチ」観察に出かけてきました。この前(5月15日)は丹念に「矢巾・見前水田」を廻りましたが、シギチは1羽も観察出来ず、知らない内に「春のシギチのピーク」が終ったのかと思っていたのですが、例年より遅く到来しましたね。ただ、種類数が少ないので、そこがとても不満です。
「見前水田」には珍しくムナグロの群(50±)が入ってました。やはり「ムナグロ」を見なければなんか落ち着かないですね。
羽根模様は、濃いのや薄いのがあって、1羽、1羽微妙に違うので飽きがきません。
黙っていれば、どんどん近寄ってきてくれます。
« 2009年の「ヨーロッパビンズイ」@飛島 | トップページ | 「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」の記録 »
「【野鳥】 ムナグロ」カテゴリの記事
- 2020年5月・・・も「矢巾水田にムナグロ200羽」飛来!(2020.05.10)
- 矢巾水田にムナグロ15羽到着(2019.05.04)
- 2018年5月 矢巾水田でムナグロ130羽(2018.05.16)
- 2017年5月6日 矢巾水田にムナグロ70羽がご到着しました(2017.05.06)
- 今日は見前水田でムナグロ(2016.05.08)
コメント