最近のトラックバック

カテゴリー

« 「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」の記録 | トップページ | 「ハチクマ」が見たい! »

「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」ベスト10枚

まず最初に第一発見者の白石さんに感謝と、2番目に見れたことはラッキーでした。「スーパー珍鳥は2番目に見るに限る」が持論です。(2番目なら、まず間違いなく見れる確率が高いし、なんと言っても面倒な識別が要りません。3番目以降になると、野鳥のことですから、空振の可能性が高くなります)

今回の「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」は、滞在日数が5羽6日と長かったので(毎日、今日が終認日かと思って撮影してました)、自宅から30分でフィールドに到着できたことと、天候に恵まれたことが幸いしましたね。お陰様で「満足のいく枚数」を撮影できました。その中から満足のいく順に「ベスト10枚」を選んでみました。私は「一番納得のいく作品から公開する」と言う性質なんです。(出し惜しみはしません)星の数ほどある「野鳥写真のHPやブログ」から、わざわざ遊びに(見に)きてくれる人に「B級写真」では失礼にあたりますもんね。

315blog01  【自己満足度は100%】

 自分のHPのTOP画像にも使用しましたが、今回のアカチョウゲンでは一番のお気に入りです。飛び出しの瞬間を置ピンで待ってました。飛び物は普段はAFですが、マニアル撮影です。(AFではスピードについていけません)

315blog02  【自己満足度は100%】

 前のブログにも貼り付けましたが、(お気に入りから公開する性質なもんで)狙って撮影しました。この画像は「一に観察、二に観察の賜物」と思ってます。どうゆう行動をするか、良く観察していたので、置きピンでマニアル撮影です。

315blog03  【自己満足度は80%】

 緑バックを意識して撮影しました。電線に止まっていたので、露出や構図を十分考えながら撮影できました。

315blog04  【自己満足度は80%】

 採餌する瞬間を撮影しました。私はモードラは使わない性質なので(キャパ先生の教え。1枚に集中する)シャッターチャンスと思った瞬間に「手ごたえ」を感じましたね~。デジタルなので、画像をみせまくりました(笑)

315blog05  【自己満足度は70%】

 羽ずくろいの瞬間を撮影しました。猛禽ですが、キジバト大なもんで、嘴が見えないので、この画像からは「猛禽の雰囲気」はぜんぜんないですね。まあ、それが狙いなんですけど・・・。

315blog06  【自己満足度は60%】

 青空に「翼下面」は1枚は欲しいと思っていたので、満足です。大きからず、小さからずが気に入ってます。小型猛禽なので、近すぎで、画面いっぱいになると目もあてられません。(何枚か撮りましたが)

315blog07_2  【自己満足度は50%】

 バックが暗いのはいいのですが・・・、あまりにも大きく撮りすぎました。

315blog08  【自己満足度は30%】

 俗に言う、「普通の写真」ですね。AFでパチリと1枚撮りました。(撮らせていただきました)

315blog09  【自己満足度は30%】

 これも普通の写真です。

315blog10  【自己満足度は30%】

 電線からの飛び出しの瞬間ですが、でっかく撮りすぎました。品がないですね、

« 「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」の記録 | トップページ | 「ハチクマ」が見たい! »

【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」ベスト10枚:

« 「盛岡のアカアシチョウゲンボウ」の記録 | トップページ | 「ハチクマ」が見たい! »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ