最近のトラックバック

カテゴリー

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

とことんハチクマを見る。(足指編)

ハチクマの足って、トウモロコシじょうの足と長い爪があります。なぜなのかわわかりませんが、地中の蜂の巣を掘り出すことと関係あると思ってます。まずは「ハチクマの足の写真」を見て下さい。

355blog01b  ◆ 「ハチクマの足」です。

 トウモロコシみたいですが、隙間が黒いのは、地中の蜂の巣を掘り出して、土が間にはさまったのでしょうか?捕まえて見る事ができないので、土かどうかの確認はできません。

355blog02b  ◆ 「ハチクマの足」です。

 ことらもトウモロコシじょうの隙間は黒くなってますが、そんなには黒くないので、あんまり蜂の巣を掘ってないのかもしれません。

とことんハチクマを見る。(冠羽編)

蜂を食べるクマタカで「ハチクマタカ」が「ハチクマ」と略して言われるようになったと、何かの本で読んだことがあります。と言うことで、「ハチクマ」にも、クマタカのような、実は「冠羽」があるんですよね~。めったに野外で「冠羽を立てたハチクマ」を観察することはできませんが、撮影中にピントがあった瞬間に「冠羽が逆立つ」個体もいました。

354blog02b  ◆ 短いですが、「冠羽」があります。長年ハチクマを見てますが、「冠羽を立てたハチクマ」は、後にも先にも、これ1回だけです。ほんとに立ててくれないんですよね~。たぶん、ピントがあって、「ブラインド内の私を威嚇するつもり」で立てたのかもしれません。

354blog03  ◆ 決定的瞬間の、完全に「冠羽」を立てた画像です。ハチクマの観察例は沢山ありますが(渡りのハチクマの観察ではありません)たぶん、10年に1回撮影できるかどうかの画像だと思います。

354blog01a  ◆ 1枚目の元画像です。

 ハチクマの撮影ポイントは6ヶ所ほどありますが、この場所の個体はかなり神経質なんですよね~。ブラインドを馴らすのに(ハチクマをだますのに)2シーズンの時間が必要でした。

とことんハチクマを見る。(虹彩編)

猛禽類の虹彩は「黄色」が多いので、ハチクマ♀の黄色の虹彩は、猛禽ぽくて違和感を感じません。が。ハチクマ♂は黄色ではなく、黒かオレンジ色なんです。まあ、ほとんどのハチクマ♂は黒っぽいのですが、中には「オレンジ色」もあり、♀と間違いそうになる時もありますね~。(その時は尾羽を見れば、一目瞭然で♂とわかります。尾に黒くて太い黒帯が2本ある)

先ずは、写真をご覧あれ。(2006年~2009年に撮影したものです)

359blog01a  ◆ 「ハチクマ♂」です。

 虹彩が黒ではないので、一見♀のように感じますが、♂のなかには「オレンジ色の虹彩」もあります。(流石に黄色は見たことがありません)

359blog02b  ◆ 「ハチクマ♀」です。

 虹彩がオレンジっぽくて、♂と間違いそうにもなりますが、尾羽をみると、太い黒帯がないので、♀と識別できます。

359blog01b  ◆ 「ハチクマ♂」です。

 一番目の元画像です。尾羽に太い2本の黒帯があることがわかります。

359blog02a  ◆ 「ハチクマ♀」です。

 二番目の元画像です。尾羽には太い黒帯がありません。先端に細い黒帯があるだけです。

 飛翔している時には、尾羽の黒帯の太さが直ぐ目に入るので、ハチクマの♂、♀の識別のキーポイントになりますね。

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ