オシドリ6羽
今週は、青森、秋田出張があり「とても忙しく」、滝見や鳥見どころではなかったので、今日は今朝から「滝見」に出かけてきました。ら・・・、滝手前の渓流に「オシドリ6羽」がいました。公園の池やお城の堀に飛来するオシドリと違って、警戒心は「カモの仲間では一番」位に強いので、少し離れた杉木立のある場所に車を止めました。あとは、「運しだい」になるわけですが、久しぶりの「野鳥撮影」に、そろそろ「本業に復帰(鳥見)するか~。」と言う気分になりました。来週当りから、ボチボチ始めようかなと・・・、思ったら、カメラボディイを「ゴミ取り」に仙台のキャノンサービスに3台出しているので、それがそろってからになります。(キャノンのボディはゴミ取り機能があってもF10以上で絞込むと、青空ならゴミがでます。と言うかでました。まあ「野鳥撮影」は開放での撮影なので気になりませんが、絞って撮影したい時もあるもんんで)
杉木立の間から「パチリと1枚」撮影しました。気配を感じてか、もう山の斜面を登ろうかと言う雰囲気なんです。自然の中の、渡りのオシドリは「スンゲ~警戒心が強い」です。きっちりした写真を撮るには「ブラインド設置」しなければ無理かな~。冬なもんんで、寒む~て、寒む~てブラインド撮影する気にはなれないです。
落ち葉が迷彩になってて、数がわかりずらいですが「♂が3羽、♀が3羽の6羽」です。15年位前までは、秋の渡りの時期に、御所湖が凍結するまで100羽前後のオシドリが観察できましたが、過去10年は「渡りのオシドリ」は見ることができません。今日も「御所湖」を見るには見ましたが、カモの数が極端に少なく、カウントしたわけではないですが、種類は別にしても300羽前後かな~。多い年は3000羽は越冬するので10分の1です。
鶯宿温泉の鶯宿川上流1キロにある滝ですが、渓流脇には舗装道路があるので、徒歩0分で車内からでも「おう滝」は見ることができます。春にブラインドを設置してカワセミの撮影(15年前)やカワガラス、ミソサザイは必ず見ることができますね~。(今日もこの2種は見てきました)
« 御所湖にコハクチョウ7羽 | トップページ | オカヨシガモのエクリプス羽 »
「【野鳥】 オシドリ」カテゴリの記事
- 雪と日曜日はオシドリ撮影だ~!1(2022.02.01)
- 新年最初の鳥見は赤い鳥期待だったが・・・「雪の中のオシドリ」でした。(2022.01.05)
- 4年ぶりに「真冬のオシドリ」確認。(2021.12.26)
- 何となく「オシドリ」を撮ってる自分が恥ずかしいな~。(2018.04.15)
- オシドリ狙いで紅葉真っ盛りの渓流へ・・・(2017.10.30)
おはようございます。
二本松城もいいですよね。
私は煙草吸いなのであの山登りには閉口しましたが、天主からの磐梯山の眺めは最高ですよね。
Nは昭和の30年代を作ろうと思って、SLとかディーゼルのはつかりとかたくさんあります。だから、橋場駅の質問もしました。一回行ってみたいと思っております。
投稿: ジョーカー | 2009年12月 8日 (火) 11時30分
追伸。
盛岡城の石垣は本当に美しいと思います。
写真を見ると桜の季節もいいし、紅葉も美しいし、又雪のお城もいいですよね。
Nの話になりますが、私はNにZゲージを組み合わせてNのナローを考えております。国鉄のローカルな駅から花巻電鉄のような電車を走らせようかと思っております。
投稿: ジョーカー | 2009年12月 8日 (火) 11時42分
ジョーカーさん、今晩は。
>Nは昭和の30年代を作ろうと思って、
おぉ!
Nゲージは「大人の趣味」ですよね。
紙ねんどで山を作ったり、バルサで橋を作ったり・・
なんか血がさわいできましたが・・・
体はひとつしかないので、今はやっぱ「休業」しておきます。
>国鉄のローカルな駅から花巻電鉄のような電車を走らせようかと思っております。
小学生の頃、夏休みに「志戸平温泉のプール」に行ったことがありますよ~。
花巻駅から電車に乗ってでした。
当時は、何処に出かけるにも、「公共交通機関」を利用するしかなかったですね。
>盛岡城の石垣は本当に美しいと思います。
小峰城と二本松城は「丹羽氏」が作くったので
石垣も似通ってますよね。
盛岡城は「南部氏」のお城ですが、
九戸城戦(乱とは言いたくないので)に南部氏の応援に来た、「蒲生氏」が
石垣職人集団の穴太衆(あのうしゅう)を
南部氏に紹介、九戸城の石垣→盛岡城の石垣と
40年近くもかかって完成された「石垣」です。
織田信長の安土城を作った穴太衆が
盛岡城の石垣を積み上げたのですから
「芸術作品」ですよね。
投稿: yotsuya | 2009年12月 8日 (火) 22時19分
おはようございます。
何かこのところ手前味噌な話ばかりで申し訳ありません。カンジンのBWの話がなくてごめんなさい。寒いのでちょっと小休止ということで、お城とかNの話になってしまいましたが、それにも丁寧なご返事ありがとうございます。なんか合いそうなきがいたします。
投稿: ジョーカー | 2009年12月 9日 (水) 10時07分