最近のトラックバック

カテゴリー

« 春一番は「ミサゴ」観察から・・・。 | トップページ | 「コクガン観察記」その3 »

「コクガン観察記」その2

「コクガン」は名前の通り、「黒いガン」からきていると思います。と言うことで、曇天とか曇り空なら、普通に撮影すると、だまってもも黒く撮影できます。が・・・、晴天なら話しは別で、露出に気をつけないと、「黒とび」してしまいますね~。デジタルの時代だから、パソコンでいかようにでも補正できると言われそうですが、フィルム時代の癖が抜けず、つい「オートブラケット撮影」をしてしまいます。1秒間に3枚撮影できればOKなので、デジタル一眼の「入門機」でも十分ですね。弘法筆を選ばすと言うことで、キャノンのイオスX2、X3を常用してます。写真はボデイより「レンズが命」と思ってるので、レンズにはお金をかけるけど、ボデイは入門機なんですよ~。(ほんとの話です)

※ 今シーズンのコクガンは、時間がなく写真整理が出来ていないので、写真のコクガンはすべて1年前のです。なんかHPとブログをやってると、「限られた時間」なので、野鳥写真はコピー保管するのがやっとで、中々「写真整理」までは追いつかないです。空時間が出来れば、外に出て、「観察&撮影」に使いたいですもんね。

■ 1枚目。「コクガン」の黒を意識して撮影しました。

456blog01sil

■ 2枚目。真横から、手前にピントをあわせました。(常識と言われそう)

456blog02sil

■ 3枚目。羽ばたきをパチリと1枚。

456blog03sil

■ 4枚目。首の白模様に魅せられパチリと1枚。白黒が好きです。

456blog04sil

■ 5枚目。なんとなく何も考えずパチリと1枚。

456blog05sil

■ 6枚目。勝手に家族と思いこみ、パチリと1枚。

456blog06sil 

« 春一番は「ミサゴ」観察から・・・。 | トップページ | 「コクガン観察記」その3 »

【野鳥】 コクガン」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
やっぱりレンズですか。
どうも今使ってる、TムロNの18~200がヌケがわるいんですよねー

こんにちは。

>やっぱりレンズですか。
>どうも今使ってる、TムロNの18~200

私がBWを始めた頃の望遠レンズは「タムロンSP400f4」のレンズでした。90年~93年まで3年位使用しました。個人的には「お気に入りのレンズ」でしたが、次第に400ミリでは限界を感じで「キャノンFD500f4,5L」に変えたんですよ~。今は「キャノンEF600f4L」です。テレコンをはさまないで撮影するが基本姿勢ですので、400→500→600ミリとバージョンアップしました。

広角レンズは昔から「タムロンSP 17-50f2,8ズーム」で、今現在も、毎日のように使ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「コクガン観察記」その2:

« 春一番は「ミサゴ」観察から・・・。 | トップページ | 「コクガン観察記」その3 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ