最近のトラックバック

カテゴリー

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

アオバト調査

シギチも、夏タカも、そろそろ終わりになってきました。と言うことは、ガンカモ前にすることと言えば「北東北のアオバト調査」(幼鳥が混ざり、最大数のカウントが出来ます)になります。久しぶりにカンターをカチカチと押すことになりますが、どうしても樹木に隠れているので、飛んでくれればとてもありがたいですね。(群れの大きさで数がわかります)これから10月いっぱいかけて、20ヶ所ほどまわらなければなりません。

614blog06sil

▲ 「天然秋田杉」の上を小群が飛んでくれました。

614blog05sil

▲ 30羽前後の群れが標準ですね。

614blog07sil

▲ 写真に記録することにより、正確なカウントができます。

614blog04sil

▲ 繁殖期は「雄だけ」とか「雌だけ」とはっきり別れることが多いのですが、秋はバランスよく混ざってくれます。

614blog03sil

▲ アダルト(成鳥)の雌です。嘴が青いですが、先端がワインレッドの時は「やまぶどう」を食べていると推測できます。

614blog02sil

▲ アオバトは「どんぐり」が大好きなんですよね。ちょっとした木なら、一日で食べつくしてしまいます。

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ