最近のトラックバック

カテゴリー

« 400年前の「矢巾水田」は鶴の狩り場だった。 | トップページ | 11羽のなでしこジャパン!! »

雫石でサンコウチョウが繁殖したらしいが・・・。

週末に、盛岡の鳥友のBさんから携帯に電話があった。

Bさん 「盛岡にアネハヅルが飛来してるらしいけど知ってますか?」「今いるんですかね?」

ヨツヤ 「その話って、日報に載ったアネハヅルのことじゃないですか?」「7日に載ったらしいけど、私は日報とってないので鳥友のAさんから電話があるまで知りませんでした」

Bさん 「Cさんから、矢巾にアネハヅルがいるとメールがあったのだが、場所がわからないんです」

ヨツヤ 「日報に載った矢巾のアネハヅルは、9日の夕方電話をもらい、10日の午後に出かけて見てきたんですが、11日からは、10日に見た場所では見てませんよ~」「周辺を見てまわりましたが、見かけなかったですね~」「今日は17日だから、1週間も過ぎているので、ぬけたのかも・・・」

Bさん 「じゃ~駄目だね」「ところでね、雫石でサンコウチョウが繁殖失敗してしまったんですよ~」「今年はついてね~」

ヨツヤ 「雫石のサンコウチョウの繁殖の話は初めて聞きました」「繁殖の失敗は、カメラマンがブラインド無しに、巣に近寄るからじゃないかな~」「誰が最初に見つけたか知らないが、Bさんが知ってると言うことは、ネズミ講のように繁殖情報が拡散していると思いますよ~」

ヨツヤ 「雫石のサンコウチョウの場所が何処か知らないですが、今年はチョウアカ(蝶々)近くの森でサンコウチョウの声を聞いてます」「20年前の話ですが、雫石の七つ森森林公園はサンコウチィウの繁殖場所で3番は繁殖してましたね~」「サンコウチョウ目当てのカメラマンが来るよになり、10年前からは駄目になったけど、ここ2,3年前から声を聞くようにようやくなりました」

おおまかに書けばこんなやりとりがありました。

私は「猛禽類の営巣場所は人に聞かない、教えない」と宣言しているので、まったくもって「繁殖情報」は入ってこないのですが、いたしかたないと思ってます。「雫石のサンコウチョウの繁殖」も初耳でしたが、3年前からサンコウチョウの声を聞いている「七つ森森林公園」じゃないかと思っている今日この頃で~す。

Konosankouchou0001

▲ 2001年6月5日 七つ森森林公園(雫石町) 20年前に撮影した「雫石(七つ森)のいサンコウチョウ」です。フィルムの画像なので、スキャンが安物で、これ以上にはなりません。今だったら(デジタルカメラ)自由にISO感度を変えられるので、もっとましに撮影できるのに・・・。

« 400年前の「矢巾水田」は鶴の狩り場だった。 | トップページ | 11羽のなでしこジャパン!! »

【野鳥】 サンコウチョウ」カテゴリの記事

コメント

おおっ、サンコウチョウ!憧れの鳥です。
昨日、知り合いから職場に電話がかかってきまして、「アネハヅルのその後知らない?」。まさかBさんじゃないですよね。知り合いはyotsuyaさんのことも知ってましたが。

itiさん、今晩は。

>おおっ、サンコウチョウ!憧れの鳥です。

特徴ある声で鳴くので、比較的「BW&カメラマン」に直ぐ見つけられる野鳥ですよね。杉林とか暗い場所を好むので、(5月中旬~6月中旬)フィールドに出て耳をすませばなんとかなるでしょう。

>知り合いはyotsuyaさんのことも知ってましたが。

どなただろう???

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雫石でサンコウチョウが繁殖したらしいが・・・。:

« 400年前の「矢巾水田」は鶴の狩り場だった。 | トップページ | 11羽のなでしこジャパン!! »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ