飽きずに「アオバト」
最近は「頻繁に鳥見が出来ない」家庭の事情があるので、ライフワークの鳥に絞って「鳥見」をすることにしている。時間的に無駄がないと言うか、「継続は力」と言う言葉もあるので、どうしても「アオバト」になってしまいますね~。今年は嬉しいことに「高速道路が無料(被災証明書を発行してもらったので)」と言うのもいいですね。
▲ ライフワークの「アオバト」です。最初の「アオバトの撮影」が衝撃的だったんです。玉川山系の中にブラインドを設置し、クマゲラの声とアオバトの声を聞きながら3時間も待っていました)私のブラインドが完璧だったのか、3Mの所にアオバトが飛来し、望遠レンズでは焦点が合わず、指をくわえて肉眼でワインレッドの翼を見てました)
アオバトとは20年来のお付き合いですが、何年たっても飽きがきませんね~。
« 夏!夏!夏!はアオバト | トップページ | 今朝の「NHKニュースおはよう日本」は小樽市のアオバト »
「【野鳥】 アオバト」カテゴリの記事
- 毎朝聞こえる「アーオー、オアーオ ♪」の鳴き声に・・・・「幻覚、幻聴か?」と・・・。(2022.07.27)
- 大砲(600ミリ)を封印したお陰で、アオバトの「究極の1枚」を撮る事が出来た。(2021.10.31)
- 散歩中に羽根を拾ったが・・・「もしかしてアオバトの下尾筒(かびとう)かな???」(2021.09.17)
- 空を見ろ。アオバトだ!!(2021.08.29)
- 30年前も、今現在も、アオバトは同じブナの小枝にパーチ(止まる)する。(2021.08.21)
コメント