最近のトラックバック

カテゴリー

« 「フィルム資産」@アオバズク | トップページ | 今年は・・・、エリマキシギは見れないか? »

2011年の秋の「淡水系シギチ事情は」

今朝はいつもより2時間早く自宅を出発した。(午前5時)ほとんど鳥見をしていないのだが、どうしても「秋のシギチ」を1回位は見ておきたいと思ったからです。普段は県南に仕事に行く時は盛岡インターから進入するのだが、休耕田の調査をしながら花巻空港インターまで、下道(一般道)を走り、午前8時にやっと仕事先に出かける事ができました。

1 「見前水田」  タカブシギ 2羽

2 「矢巾水田」 (※水張り水田は無し。休耕田は乾いて雑草だらけ)

3 「紫波水田」 (※水張り水田は無し。休耕田には「蕎麦」と「豆類」が転作」

4 「石鳥谷水田」 (※水張り水田は無し。休耕田は乾いて雑草だらけ)

5 「笹間水田」 (※水張り水田は無し。休耕田は「豆類」が転作)

6 「花巻空港水田」 (※水張り水田は無し。休耕田は「豆類」が転作)

盛岡~花巻間の「シギチ飛来休耕田」は、ほとんどが「転作作物」が植えてあるので、「淡水系シギチ」は期待できません。今日は仕事前で時間がなかったので、双眼鏡で見ただけで、撮影はしておりません。過去に「ポジフィルムで撮影」したのと、デジカメ初期の頃撮影した「タカブシギ」を貼っときます。

779blog01sil

▲ 1998年9月 「見前水田(盛岡市)」で撮影しました。 フィルムはプロビアⅡ(RDPⅡ)です。

779blog02sil

▲ 2007年9月 「見前水田(盛岡市)」 デジタル撮影です。

□ 今日の「見前水田」のフィールドノート

2011年9月6日(火) 曇り  5:25~5:45  

1 タカブシギ  2羽

2 アオサギ   2羽

3 ダイサギ   3羽

4 チュウサギ 5羽

6 コサギ    4羽

7 カルガモ  100+

8 マガモ(エクリプス羽) 2羽

9 コガモ(エクリプス羽) 8羽

10ハクセキレイ      3羽

11 バン(幼鳥)      2羽

12 スズメ        30±

13 ハシブトガラス    5羽

« 「フィルム資産」@アオバズク | トップページ | 今年は・・・、エリマキシギは見れないか? »

【野鳥】 タカブシギ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年の秋の「淡水系シギチ事情は」:

« 「フィルム資産」@アオバズク | トップページ | 今年は・・・、エリマキシギは見れないか? »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ