最近のトラックバック

カテゴリー

« 「クマタカ」の追い出し行動を見る | トップページ | さわやか○○百景「冬 信濃川」(N○K)で名前の誤認が・・・。 »

デジ一眼のお陰で「流し撮りでクマタカ」を・・・。

「鉄は置きピン」のマニアルなのだが、野鳥の飛び物は「AF(オート)」で撮影してます。最近のデジ一眼は、ISO8000まであるので、天候が悪かろうが、薄暮だろうが、どんな状況でも撮影できちゃんですよね。カメラのお陰で、腕に関係なく「流し撮り」も簡単にできてしまいます。ありがたい世の中になりました。

「野鳥写真」は、マニアルのオートブラケットで撮影するのが私のスタイルでしたが、(ほとんど露出をはずすことはないのだけれど、ポジフィルムのなごりで・・・)、最近は、カメラまかせで、つい「手抜き」をしてます。ただ、「ここ一番の野鳥」に出会ったら、やっぱ「マニアル撮影」をしますかね~。

1019blog01sil

▲ 粉雪が舞い始めて条件が悪かったのですが、カメラのお陰で「流し撮りでクマタカを撮影」するっことができました。「鉄」と違って、飛ぶ方向が決まっているわけではないので、ISO800のf5,6で、ある程度のシッタースピードは確保していたのが幸いしました。自分の腕では、1/250秒以下なら「ブレブレ写真」になるので、なるべく「高速シャッター」を切るようにしてます。

1019blog08sil

▲ 流し撮りでなければ、「ただのつまらない写真」になってしまいます。 

« 「クマタカ」の追い出し行動を見る | トップページ | さわやか○○百景「冬 信濃川」(N○K)で名前の誤認が・・・。 »

【野鳥】 クマタカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジ一眼のお陰で「流し撮りでクマタカ」を・・・。:

« 「クマタカ」の追い出し行動を見る | トップページ | さわやか○○百景「冬 信濃川」(N○K)で名前の誤認が・・・。 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ