「クマタカ」の追い出し行動を見る
クマタカが2羽現れ、「一瞬番(つがい)か?」とも思ったが、行動を観察していたら、(「鉄」目当てで、当初は撮影する気がなかった)あきらかに「デスプレイフライト」と違って、「追い出し行動」をしてました。
私は「猛禽屋さん」ではないので、猛禽類の行動を熟知しているわけではないが、数少ない観察例からすると、どの猛禽類も(繁殖行動を観察したのは、イヌワシ、クマタカ、オオタカ、ノスリ、ミサゴ、トビ、ハチクマ、サシバ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、チゴハヤブサの11種)「同業者とカラス」には必ず「攻撃」をしてましたね~。
▲ 「クマタカの16文キック!」ですか~。このの行動圏の縄張りは右です。この個体は「次列風切りのS2とS5が傷有り」なので、個体識別ができました。シギチ屋の習性として、「傷もの」は大歓迎で~す。なんて言っても固体識別が楽めますからね。
※ 上の画像はトリミング拡大しました。
▲ 一連の流がれで撮影しました。時間にして1~2秒の、ほんの一瞬です。
« 石を投げれば「クマタカ」に当たる・・・ | トップページ | デジ一眼のお陰で「流し撮りでクマタカ」を・・・。 »
「【野鳥】 クマタカ」カテゴリの記事
- 雪の中で、クマタカを撮影できた~。(2022.01.09)
- ブナの森で「クマさん」が・・・・。(2020.10.19)
- 福島県(桧枝岐村)の出張からやっと戻りました~。(2019.02.25)
- 「鉄」を待ちながら「クマタカ」を撮る!(2014.04.07)
- デジ一眼のお陰で「流し撮りでクマタカ」を・・・。(2012.02.06)
コメント