最近のトラックバック

カテゴリー

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

鉄撮りが「野鳥(ヒシクイ)」を撮る!

4日に「男鹿線」の撮影に出かけたばかりだったが、「八郎潟を横断」しないで、五城目町から阿仁に抜け、「秋田内陸線の撮影」に直行したのが気になって・・・。

と言うことで、今日、仕切りなおしに「男鹿線」→「八郎潟横断」→「奥羽本線(鯉川駅近く)」の予定で出かけてきました。途中、八郎潟の水田には、(雪が多くてびっくり。3月なら自由自在に走れまわれたのに)ヒシクイ、マガンが沢山いました。鯉川駅近くで、「上り3本の撮影予定」だったので、八郎潟のガン観察は3時間ほどでした。

ヒシクイを撮影しようかどうか迷ったのですが・・・、(盛岡近郊ならヒシクイ1羽でも大騒ぎするので)、結局、「恥ずかしながらヒシクイを撮影」してしまいました。

1032blog01sil

1032blog02sil

1032blog04sil

1032blog05sil

▲ 記録写真と言うことで、何も考えずでっかく撮りました。

1032blog11sil

▲ 5日前は、「寒風山」も「水田」も真っ白でしたが、雪解けのスピードが速いですね。

1032blog07

▲ 奥羽本線鯉川駅近くで撮影しました。普通列車の701系秋田色です。

1032blog08

▲ 五能線を走る「リゾートしらかみ青池編成」が走ってました。五能線経由で秋田~東能代~深浦~川部~青森間を運行されてます。

1032blog09sil

▲ 「特急つがる」です。奥羽本線の青森~大館~東能代~秋田間を運行してます。

鉄撮りが「野鳥(ミコアイサ)」を撮る!

山田線の撮影に出かける時は、必ず「高松の池(盛岡市)」経由で行く事にしてます。ハクチョウを撮りたいと思っているわけではないが、なんか「珍カモ」でも紛れ込んでいればと・・・。そうそう、そんな事はないのですが、まあBWの習性と言うやつですか。

高松の池は氷がはるので、小さな開氷面にカモ類が集まってくるので、「簡単にミコアイサが撮影できるポイント」でもあるわけですが・・・、あまり楽に撮影できるので、拍子抜けしてしまいます。「図鑑写真」的には最高のポイントかも知れません。

1031blog01

1031blog02

▲ 前から後ろから撮影してみました。

1031blog03

1031blog04

▲ 右から左から撮影してみました。

1031blog05 

▲ ペアで撮影してみました。

1031blog07

▲ 後ろかた「換羽を逆だてたところ」をパチリと1枚です。

1031blog11

1031blog12

▲ 2010年2月に撮影した「絵コンテどおり」に撮影したミコアイサ♂です。

青い水面に浮いているミコアイサは、シーズンいつでも撮れるのですが・・・。氷上に上がった所を観察したので、ひたすら2時間位待って撮影した1枚です。後にも先にも、この時だけで、シャッター音に反応したのか、首を持ち上げたところを縦画像でも撮らせていただきました。(氷上で休憩する個体もいますが、直立不動になってくれることはまずないですね)

1031blog08

1031blog09

▲ 山田線の「キハ110系気動車」です。「野鳥」は撮らなくても、「鉄撮り」をしないと、なんか落ち着きません。

鉄撮りが「野鳥(ホオジロガモ)を撮る!」

東北のローカル線沿線には「有名探鳥地」が必ずあるのが特徴です。が・・・、この前も、「シギチ観察」で何度も訪れている「船越鉄橋(男鹿市)」に、「雪の寒風山に列車を入れて」撮りたくて、出かけてきました。

「雪の寒風山」は、冬シーズンに行けばいつでも撮れるような気になりますが、中々「青空」になってくれず、風が強くて、まわりの風景が「白一色」にならないんですよね。

「船越鉄橋」で「青空と列車待ち」をしていたら、「船越水道」にカモの集団が・・・。双眼鏡で見たら「ホオジロガモの群れ」だったので、(カモの仲間ではホオジロガモが理由もなく好きです)レンズを向けてみました。

1031blog01sil

▲ ホオジロガモとスズガモの群れです。キンクロやホシハジロ、カルガモ、マガモ、ウミアイサなども若干混ざってました。一応、「本籍がBW」なので、「珍カモ」がいないかは、双眼鏡で確認はします。

「青空期待」だったのですが、薄曇り(野鳥写真にはいいのですが・・・。)だったので、青空になるまで我慢強く待ちました。春は雪解けが早いので、1週間待ったら「雪の寒風山と青空」は撮れないと判断したからです。

1031blog02sil

1031blog03sil

▲ ホオジロガモは潜水カモなので、滑走しないと飛び立てません。「羽音」に反応し、シャッターを切ることができました。今は「鉄撮り専門」ですが、「野鳥写真」は指が覚えててくれてたので撮ることができました。(笑)

1031blog00asil

1031blog07bsil

▲ 路肩に止め、車内で待っていたら、どんどん近寄って来てくれました。でっかく撮るのは「カモの仲間」はわりと簡単に撮ることができます。

1031blog04sil

▲ この構図が撮りたかった1枚です。絵コンテを書いて撮る(イメージ通り撮る)ことは、「鉄道」でも「野鳥」でも同じですね。

「鉄道写真」は時刻表があるので、「青空」になるまで待てます。必ず撮ることが出来ると言うことがありがたいですね。「野鳥写真の10年分」を、一ヶ月でクリアできますね。

1031blog05sil

1031blog06sil

▲ 撮影ポイントは、「野鳥」でも「鉄道」でも地図を見て決めるので、何処に出かけて撮っていいのか迷うと言うことはありません。自分で気にいった場所で、「絵コンテ通りの1枚」を撮るまで、2年でも3年でも、時間をかけるのが、私の「流儀」ですか。

鉄撮りが「野鳥(コクガン)」を撮る!

最近は「鉄道写真のついでに」空き時間に「野鳥」と言うパターンが続いてます。たぶん、「鉄が飽きるまで」はこのままの続くのでしょう。双眼鏡は持ち歩いているのですが、「鉄」には、「600ミリは不要の長物」なので、「17-50のズーム」と「100-400のズーム」だけですが、ほとんどが広角ズーム1本あれば事足りますね~。晴れていれば、三脚も必要なく、楽で楽でしょうがないです。

「種市海岸のコクガン」も広角ズームだけで事たりました。と言うか、「三脚を出すのが面倒」なのと、「100-400のズームが重く感じる」ので、観察中心のコクガン観察なので、ロングだけの画像でも、取り立てて不満はありません。

1031blog03sil

1031blog04sil

1031blog05sil

▲ 意識的に「船」を入れたり、「津波で壊れた防潮堤」を入れてみました。「100-400ズーム」の100ミリでの撮影です。

1031blog06sil

▲ 昨年(311の地震前)だったら、テトラポットと防潮堤にはカモメの仲間が横一列に並んでいたのですが、今年は大型カモメの数が少ないです。コクガンが真横に並んでくれたところをパチリと1枚です。

1031blog07sil

▲ 堤防の上から広角ズームで撮影してみました。

1031blog10sil

1031blog11sil

▲ 青空と波を入れたかったので、「重い600ミリ」は必要ありませんでした。 種市海岸にはサーファーが沢山訪れるのですが、この場所は「上級者のサーファー」でないと、サーフィンが出来ない場所です。(海中に岩がごろごろしているのが潮が引けば沢山見ることができます)海浜公園の砂浜に行けば、ビギナーのサーファーがごろごろいます。

1031blog09sil

▲ サーファーにとっては、「この種市海岸の波」が魅力なのでしょう。20年前は「冬の種市海岸」は、私一人の世界でしたが、10年位前から、「サーファー」が冬でも見るようになりました。たぶん、用具の進歩(ウエットスーツの改良)したからなのでしょう。他の「コクガン狙いのカメラマン」を見るよになったのは5年位前かな?。よく覚えてません。

        

「種市海岸」に出かけてきました。

「コクガン」と「八戸線」が気になっていたので、「種市海岸(洋野町)」に出かけてきました。1ヶ月前に訪れた時は、「コクガン60±」でしたが、今日は倍に増えていて「コクガン120±」でした。

1030blog01sil

▲ 2012年3月4日 「コクガン」の群れです。

私は堤防の上からの観察&撮影ですが、地元の人が砂浜を「愛犬と散歩」に堤防の中に入ったら、「飛び去る予想」に反し、4グループに分かれていたコクガンが一つにまとまりました。その後、声を発しながら、犬のことを追いかけてました。「集団になって、外敵(犬)を威嚇する行動」を初めて見ることができました。

1030blog02sil

▲ 2012年3月4日 「コクガンの小群」です。

今日は「猫の目天気」でした。この画像は、太陽が出た瞬間に撮影しました。いつも「水の色(海の色)」には神経を使いますね~。

1030blog03sil

▲ 2012年3月4日 一年前の大津波では、海岸の石の海草が全部剥がれてしまってましたが、すっかり前の状態に戻ってました。

1030blog04sil 

▲ 2012年3月4日   餌を食べていたと思っていたら、急に飛び回ります。30分も待てば、また同じ場所に舞い戻ります。北帰行の時は、高度が全然違うので、直ぐわかります。

1030blog05sil

1030blog06sil

▲ 2012年3月4日 八戸線(八戸~種市)

今は「八戸~種市」間の列車運行ですが、3月17日の「春のダイヤ改正」からは、「八戸~久慈」間での全線開通になりますね。今日の午後からは「試運転?」なのか、八戸から来た列車が「種市駅」に停車してませんでした。久慈までの試運転に行ったとしか考えられません。  

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ