最近のトラックバック

カテゴリー

« 鉄撮りが「野鳥(ホオジロガモ)を撮る!」 | トップページ | 鉄撮りが「野鳥(ヒシクイ)」を撮る! »

鉄撮りが「野鳥(ミコアイサ)」を撮る!

山田線の撮影に出かける時は、必ず「高松の池(盛岡市)」経由で行く事にしてます。ハクチョウを撮りたいと思っているわけではないが、なんか「珍カモ」でも紛れ込んでいればと・・・。そうそう、そんな事はないのですが、まあBWの習性と言うやつですか。

高松の池は氷がはるので、小さな開氷面にカモ類が集まってくるので、「簡単にミコアイサが撮影できるポイント」でもあるわけですが・・・、あまり楽に撮影できるので、拍子抜けしてしまいます。「図鑑写真」的には最高のポイントかも知れません。

1031blog01

1031blog02

▲ 前から後ろから撮影してみました。

1031blog03

1031blog04

▲ 右から左から撮影してみました。

1031blog05 

▲ ペアで撮影してみました。

1031blog07

▲ 後ろかた「換羽を逆だてたところ」をパチリと1枚です。

1031blog11

1031blog12

▲ 2010年2月に撮影した「絵コンテどおり」に撮影したミコアイサ♂です。

青い水面に浮いているミコアイサは、シーズンいつでも撮れるのですが・・・。氷上に上がった所を観察したので、ひたすら2時間位待って撮影した1枚です。後にも先にも、この時だけで、シャッター音に反応したのか、首を持ち上げたところを縦画像でも撮らせていただきました。(氷上で休憩する個体もいますが、直立不動になってくれることはまずないですね)

1031blog08

1031blog09

▲ 山田線の「キハ110系気動車」です。「野鳥」は撮らなくても、「鉄撮り」をしないと、なんか落ち着きません。

« 鉄撮りが「野鳥(ホオジロガモ)を撮る!」 | トップページ | 鉄撮りが「野鳥(ヒシクイ)」を撮る! »

【野鳥】 ミコアイサ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄撮りが「野鳥(ミコアイサ)」を撮る!:

« 鉄撮りが「野鳥(ホオジロガモ)を撮る!」 | トップページ | 鉄撮りが「野鳥(ヒシクイ)」を撮る! »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ