盛岡のチョウゲンボウが、やっとすべて巣立った。
今日、恥かきっ子(6番子)が、やっと巣立ちできました。1番子が6月10日に巣立ちしたので、9日後の巣立ちになりますか~。と言うことは・・・、理屈は産卵も9日も遅れと言うことなので、ここらへんのメカニズムは「神秘の世界」ですね。
先に巣立った1~4番子は、巣のまわりでは見ることはなく、5番子がときおり近寄ってはきますが、巣に戻ることはありませんでした。
▲ ♂親は巣立ちも考えずに、餌を捕獲すれば本能で巣に餌(ネズミやスズメ)持ち込みます。が・・・、直ぐ♀親が飛んで来て、餌を奪い返したりとコントロールします。わざと「空腹」状態を作るのも♀親の仕事でした。
▲ 巣の中で羽ばたきを一生懸命するのですが、最後の踏ん切りがつかなくて、中々巣立ち出来ないでいる6番子です。
が・・・・。
▲ 視線を切っている間に、「巣立ち」されました。2012年6月18日 9:30分頃です。
▲ 2012年6月18日 巣立ちした「6番子」です。
が・・・、一旦巣立ちしてしまうと
▲ 2012年6月18日 6番子が、近くに止まった♀親を威嚇しました。普通は、巣立ち後も親から餌をもらうのですが、なぜ?と思うことばかりですね。1~5番子は、♀親と一緒に飛翔し、狩り(ハンティング)を習っていたのに・・・。不思議と言うか、面白いことばかりです。
« 盛岡のササゴイは・・・、今日が「巣立ち日」になりました。 | トップページ | 盛岡のササゴイの繁殖記録(中間報告) »
「【野鳥】 チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」(2020.08.12)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2013年版」(2020.07.13)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2012年」(2020.07.02)
- 「動画」で見る、「盛岡のチョウゲンボウ」2011年版(2020.06.28)
- 「中森明菜/ROJO TIERRA ♪」の歌にあわせて「チョウゲンボウ」の写真を貼り付けてみました~。(2020.06.06)
« 盛岡のササゴイは・・・、今日が「巣立ち日」になりました。 | トップページ | 盛岡のササゴイの繁殖記録(中間報告) »
コメント