盛岡のチョウゲンボウは「巣立ち後から交尾の真似をした」
6月13日に巣立ちした2羽の巣立ち雛が「交尾の真似」をした瞬間に立会い、自分の目を疑ってしまいました。盛岡のチョウゲンボウは「育雛(いくすう)中でも交尾を巣の前で頻繁にしていたので、雛が交尾を見て学習したのでしょうか。いずれにしても、「巣立ち雛の真似交尾」は珍しい事と思うので、連続写真を貼り付けておきます。
▼ 2012年6月13日 チョウゲンボウの巣立ち雛(3番、4番子)
超、超貴重な「巣立ち雛の交尾を真似る行為(生態写真)」と自信を持って言い切れます。
▲ なんでも親の真似をする「巣立ち雛」です。この後は「求愛給餌」の真似も見せてくれました。週末だけの観察だったら、たぶん見ることも出来なかったと思いますが・・・。なんせ「観察500時間」ですから・・・。盛岡のチョウゲンボウに限っては、巣探し→求愛給餌→抱卵→育雛(いくすう)→巣立ちと、徹底的に見させていただきました。あまりにも膨大な生観察の記録(データ)なもんで、Web上に写真付きでデータを公開します。今回の「雛の交尾の真似する行為の写真」も、見る機会は少ないと思われます。後は・・・、珍しいとこでは「抱卵班(ほうらんはん)」の撮影にも成功してます。なんと言っても、「孵化の日別の写真」があるので、綿毛の雛の孵化日数のデータには自信をもってます。孵化35日での巣立ちは2年連続だったので、チョウゲンボウの孵化日数は35日と自信をもって言い切れますね。
« 盛岡のチョウゲンボウの「3、4番子の巣立ち」に立ち会う | トップページ | 「ハチクマがガラスドアに衝突」のBSニュース(NHK)が・・・。 »
「【野鳥】 チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」(2020.08.12)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2013年版」(2020.07.13)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2012年」(2020.07.02)
- 「動画」で見る、「盛岡のチョウゲンボウ」2011年版(2020.06.28)
- 「中森明菜/ROJO TIERRA ♪」の歌にあわせて「チョウゲンボウ」の写真を貼り付けてみました~。(2020.06.06)
« 盛岡のチョウゲンボウの「3、4番子の巣立ち」に立ち会う | トップページ | 「ハチクマがガラスドアに衝突」のBSニュース(NHK)が・・・。 »
コメント