盛岡のチョウゲンボウは「交尾がお好き」
猛禽類の繁殖地付近で、産卵前に「交尾」を見ることは普通ですが、盛岡のチョウゲンボウは、産卵前も抱卵期も、そして育雛(いくすう)中にも「交尾」をたびたびしておりました。回数も一日に1~5回は交尾をしてましたね~。
2011年は、育雛(いくすう)中に「日課のごとく、ほぼ毎日交尾する」ので、最初は年2回の繁殖の為かとも考えましたが、そんな様子も見られず、疑問ばかりの「盛岡のチョウゲンボウ」でした。
2012年は、交尾の疑問を解決したいので、「交尾中心の観察」になってしまいました。
文献等には「求愛給餌の後交尾する」と書かれてます。が、確かに産卵前は「求愛給餌後の交尾」が多いのですが、産卵の前前日は「4回の交尾は餌なしの、交尾だけに集中した行動」でした。(観察時間が500時間ですから、チョウゲンボウの生態は全部見たと言い切れま~す)
▲ 「チョウゲンボウの交尾」です。
交尾する場所はだいたい決まってるのですが、時間と回数はまちまちでした。いずれも♀主導で、♀のOKサイン(尾羽を上にあげ、チリチリ~と甘い声で鳴く)がでなければ、交尾は成功しません。
« 盛岡のチョウゲンボウの「求愛給餌」 | トップページ | 盛岡のチョウゲンボウの「3、4番子の巣立ち」に立ち会う »
「【野鳥】 チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」(2020.08.12)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2013年版」(2020.07.13)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2012年」(2020.07.02)
- 「動画」で見る、「盛岡のチョウゲンボウ」2011年版(2020.06.28)
- 「中森明菜/ROJO TIERRA ♪」の歌にあわせて「チョウゲンボウ」の写真を貼り付けてみました~。(2020.06.06)
« 盛岡のチョウゲンボウの「求愛給餌」 | トップページ | 盛岡のチョウゲンボウの「3、4番子の巣立ち」に立ち会う »
コメント