見前水田で初めてみた「秋のウズラシギ」
個人的な観察記録ですが、盛岡近郊で「秋にウズラシギ」は初めて見ました。春に一度だけ見た事がありますが、いずれにしても中々見れない「ウズラシギ」なのでラッキーでした。
▲ 2012年9月6日 この日は「見前水田(盛岡市)のシギチのピーク日」でした。秋シーズンは2回ほどの(休耕田の水が干しあがらない限り)ピーク日があるので、この後は10日後位ですか。
横一列に並んでくれると、一目瞭然で大きさの違いがわかります。(一番右がウズラシギ)
▲ 2012年9月6日 タシギ(左)とウズラシギ(右) 見前水田(盛岡市)
ウズラシギを撮影していたら、タシギが出てきてくれました。
▲ 2012年9月6日 ウズラシギ 見前水田(盛岡市)
他県では何度も観察している「ウズラシギ」ですが、秋に盛岡近郊で見たのは初めてです。野鳥写真は「出来れば岩手県内での撮影が理想」と言うスタンスなので、久しぶりに嬉しくなりましたね~。
« 「ムナグロ」には頭を悩ましますね~。 | トップページ | 「声よし、姿よし」のアオアシシギ »
「【野鳥】 ウズラシギ」カテゴリの記事
- 2013年秋も見れた「ウズラシギ」(2013.08.31)
- 見前水田で初めてみた「秋のウズラシギ」(2012.09.07)
コメント