盛岡のチョウゲンボウ幼鳥(巣立ち雛)を鳥(とり)ました~。
週末は「盛岡のチョウゲンボウ」の4番、5番子の巣立ち雛を撮りました。抱卵初日と孵化初日がわかっているので、「今度の週末は、4~6番子の巣立ち日に違いない」との確信のもとに、午前6時からのスタンバイです。(個人的観察記録ですが、午前6時~12時で、午後からの巣立ちは見たことがありません)
予想通り、午前9時過ぎに「巣立ち」してくれました。それなりに感動はしますが・・・、何回も巣立ちに立ち会う事ができたので、「興奮」することはありませんね~。なんか機械的に、巣立ち雛を撮影してます。撮影場所が決まっているので(田園のなかなので、水田や畑に立ち入る事ができない)なんともはや、自分のイメージでは撮影できないですね~。
本来ならば自分の持っているレンズを最大限利用したいのですが、広角や標準レンズだと、赤い屋根や電柱など、その他もろもろの人工物が入るのがネックなんです。しょうがないから、望遠レンズ1本で(大きく野鳥を撮るのは好きではない)いくしかなかったです。
▲ 2013年6月29日 チョウゲンボウ幼鳥 盛岡市
4番子(観察記録用に自分が勝手に番号をつけてます)です。嘴も足の爪も猛禽なのですが・・・、チョウゲンボウの眼(ななこ)は、全然猛禽らしくないですね~。クリクリしてめんこい(可愛い)です。
▲ 2013年6月30日 チョウゲンボウ幼鳥 盛岡市
5番子です。巣立ちにはタイムラグ(時間差)があるので、観察者としてはありがたいですね~。2013年は、2番→1番(同日)ときて、3番→4番→5番と順序よく巣立ちしてくれてます。(6番子はまだ巣立ってません。一両日中には巣立つでしょう)
« 2013年・盛岡のチョウゲンボウ 1、2番子が巣立ちしました | トップページ | 2013年・盛岡のチョウゲンボウの6番子が巣立ちしました。 »
「【野鳥】 チョウゲンボウ」カテゴリの記事
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」(2020.08.12)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2013年版」(2020.07.13)
- 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2012年」(2020.07.02)
- 「動画」で見る、「盛岡のチョウゲンボウ」2011年版(2020.06.28)
- 「中森明菜/ROJO TIERRA ♪」の歌にあわせて「チョウゲンボウ」の写真を貼り付けてみました~。(2020.06.06)
« 2013年・盛岡のチョウゲンボウ 1、2番子が巣立ちしました | トップページ | 2013年・盛岡のチョウゲンボウの6番子が巣立ちしました。 »
コメント