最近のトラックバック

カテゴリー

« 久ぶりに「種市海岸(洋野町)」に探鳥に出かけて来ました。 | トップページ | 2014年の「盛岡のチョウゲンボウ」の初認になりました。 »

何となく「イヌワシ」が見たいと・・・。

今朝は朝飯前に「E6こまち」を撮り、朝食後「なんとなくイヌワシが見たい」衝動が・・・。イヌワシの営巣地付近は携帯電話が通じないので、そそくさと段取りをつけて(仕事の打ち合わせをすませ)出かけてきました。

1291blog01

▲ 2014年1月7日 「E6スーパーこまち」号です。

自宅の窓から「朝焼けの按配」を見て、朝食前に出かけてきました。絵コンテ通りの撮影ができたので満足です。鉄道写真は「誰が撮っても同じ」 ですが、1年を通してこの場所では他の「鉄な人」に会うことはなかったですね~。365日毎日でも通えるのだが・・・(自宅から5分以内)飽きがこないように何か考えなければなりません。

1291blog02_2

▲ 2014年1月7日 たぶん「イヌワシの営巣地」(北上高地)

猛禽類の営巣場所は「人に聞かない、教えない」をモットーにしている(親しい鳥友にも聞いた事は一度もないです)私です。この巣は自力で24年前に探し出しました。ただ私は「猛禽屋さん」ではないので、毎年継続して観察する事はないです。

正月が過ぎたので「きっとワシ研の道(足跡)」があるもんと期待して出かけたのですが、ま白な雪原には「ウサギの足跡」しかありませんでした。足跡が無いと言うことは、年末年始は誰も観察に来てない(営巣しないと判断したのでしょう)と言うことです。

自分自身の目で「今シーズンもこの場所でのイヌワシの営巣は無しか~」と判断しました。ら・・・。

1291blog04

1291blog04b

▲ 2014年1月7日 たぶん「イヌワシ」(北上高地) ※下の画像はトリミングしてみました。 

営巣場所から1000M離れて撮影しました。(もっと近くで撮ろうと思えば撮れるのですが、ブラインドを用意してないので止めました)巣材の運び込みも、ディスプレイフライトもなかったので、たぶん「繁殖」はしないでしょうね。

« 久ぶりに「種市海岸(洋野町)」に探鳥に出かけて来ました。 | トップページ | 2014年の「盛岡のチョウゲンボウ」の初認になりました。 »

【野鳥】 イヌワシ」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
味のあるE6こまちの写真ですね~

ジョーカーさん、今晩は。
本年も宜しくで~す。

>味のあるE6こまちの写真ですね~

ありがとうございます。

四季を通じて撮れるので、個人的にはとても気に入ってま~す。自宅の窓から「お天気(光線の状態を見て)を見て」直ぐ出動できるので(実際は車で3分)色んなパターンで撮影を楽しんでま~す。

この場所はネット初公開なので、今年当りは多くの「鉄な人」であふれるかな???

仕事がら「田沢湖線の電化工事」、「新幹線軌道工事」と2回の大工事に携わってたので(資材の営業&関連工事など)他の誰よりも「田沢湖線の撮影ポイント」は熟知しているのが強みで~す。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何となく「イヌワシ」が見たいと・・・。:

« 久ぶりに「種市海岸(洋野町)」に探鳥に出かけて来ました。 | トップページ | 2014年の「盛岡のチョウゲンボウ」の初認になりました。 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ