最近のトラックバック

カテゴリー

« 2014年・「盛岡のチョウゲンボウ」の初交尾を観察する。 | トップページ | 年度別ライフリストを楽しむようになったら・・・、「キジバト」でも撮影 »

朝一番に見た「柿色の小鳥」は・・・。

朝一番にゴミ出しに出かけたら、「ヒッ!ヒッ!ヒッ!♪」と間高い鳴き声が自宅の庭から聞こえてきた。「ジョウビタキの声ににているな~」と思もいながら、庭を見渡すと「柿色の小鳥」が・・・。

「間違いなくジョウビタキ♂」と言うことで、しばらく様子を伺っていました。双眼鏡もカメラも持っていないからか、ジョウビタキは全然私の事を警戒することもなく、枝に止まったままでした。車に200ミリの望遠付きカメラを置いていたのを思い出し、「たぶん飛び立たれる覚悟」でドアをあけカメラを取り出し、パチリと1枚撮影しました。

1335blog01

▲ 2014年4月1日 ジョウビタキ♂  雫石町

« 2014年・「盛岡のチョウゲンボウ」の初交尾を観察する。 | トップページ | 年度別ライフリストを楽しむようになったら・・・、「キジバト」でも撮影 »

【野鳥】 ジョウビタキ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝一番に見た「柿色の小鳥」は・・・。:

« 2014年・「盛岡のチョウゲンボウ」の初交尾を観察する。 | トップページ | 年度別ライフリストを楽しむようになったら・・・、「キジバト」でも撮影 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ