最近のトラックバック

カテゴリー

« 7年前の見前水田 de ヨーロッパトウネン | トップページ | 思い出のシギチ no ヘラシギ »

6年前の見前水田 de キリアイ

内陸の休耕田に「キリアイ」が入るとは思っていなかったが、2008年秋に鳥友のFさんから「昨日キリアイをみました」と情報をもらったが・・・。何度も「見前水田」「矢巾水田」と探しまわったが見れず、20キロ南の「石鳥谷水田」でやっと「キリアイ」を見た事をを思いだしました。

「キリアイ」は海岸に行かなければ見れないと、何度も宮城県の蒲生、鳥の海に足を運んで、やっと見れて興奮したのを思いだします。(1995年8月27日。鳥の海)

シギと言う名前がついていないので「キリアイ」と言う名前にとても憧れていて、どうしても見てみたいシギでした。漢字で書けば「錐合(きりあい)」と書きますが(嘴が錐ににているからキリアイらしいが、私にはちっとも錐に見えません)

先人の奈良の人は「田んぼに鳥と書いて鴫(しぎ)」と言っていたらしいですね。1200年以上も前から「田んぼでシギが見られてた」と言うことです。

そうそう奈良時代中期の聖武天皇が発布した「墾田永年私財法(743年5月)」のおかげで、山野が開墾され、田んぼが日本中に出来て、シギがあちこちで見られたのでしょうね。

1556blog01

▲ 2008年9月12日 「キリアイ」 石鳥谷水田(花巻市)

初めて宮城県で見て以来、13年ぶりに「キリアイ」を見る事ができました。まさか内陸の休耕田で見れるとは思ってもいませんでした。

1556blog02

▲ 1995年8月27日 「キリアイ」 鳥の海(宮城県)

この時は興奮しましたね~。

1556blog03

1556blog04_2

識別用に真横、正面と「石巻埋め立て地」で撮影しました。頭の4本の白い線をどうしても写真に収めたかったで~す。(眉斑2本+頭側線2本=4本)




« 7年前の見前水田 de ヨーロッパトウネン | トップページ | 思い出のシギチ no ヘラシギ »

【野鳥】 キリアイ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6年前の見前水田 de キリアイ:

« 7年前の見前水田 de ヨーロッパトウネン | トップページ | 思い出のシギチ no ヘラシギ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ