今日のダーウィンが来た(NHK)「オオムラサキ」が追いかけてた鳥はアオバト♀じゃね~
あまりテレビは見ないのだが、今日の「ダーウィンが来た(NHK)」で、オオムラサキが追いかけてた鳥は「アオバト♀」だったような気がする。録画してないので、確認のしようがないが、最初の鳥はアオバト♀で(個人的に私が見た感じで)、次の鳥は番組のナレーターはツバメと言ってましたね~。
昆虫の取材チームだろうか、ツバメより、アオバトの方が断然撮影が難しいと思うんだけど・・・。番組で名前を言わなかったから、「アオバト♀」の認識はなく、ただの鳥と言う認識なんでしょう。
▲ 上は「オオムサキ♂」 下は「オオムササキの♂と♀」です。
猛禽類と同じで、蝶のオオムラサキも♀の方が大きいですね。一時期、「蝶観察に夢中」になってた頃の写真です。私の短所なのか、長所なのかわかりませんが「飽きっぽい性格」なので、(だいたい2、3年で飽きる)今は蝶を見てません。
▲ 2015年6月21日 「アオバト♀」
飽きっぽい性格の私が、アオバト観察だけは今年で26年目で~す。他の野鳥は3年サイクルで夢中になれるのが変わるのだけれど、アオバトだけは飽きる事がありませんね~。
まったく個人的な思いですが、「アオバトは日本で見れる野鳥では一番美しい」と思ってます。(ヤイイロチョウを生で見れば、アオバトよりヤイイロチョウと言うかも知れません)
私にとってのライフワークの鳥は・・・、やっぱ「アオバト」でしょうか。
「日本で一番アオバトを撮ってる男」と大口をたたいてま~す。(笑)
最近のコメント