最近のトラックバック

カテゴリー

« 寝ても覚めてもアオバトと・・・気持ちだけで~す。 | トップページ | 「海水吸引するアオバト」たち »

海・森のアオバト写真の軍配は・・・。

ブログのカウント数は気にしないのだが(いまだかつて「はげみになるので、ぽちっと拍手お願いします」と強要したことはありません)、シギチの写真の頃は一日に100人位だったが、海のアオバトは500人、森のアオバトは300人の方が、この無名ブログに遊びに来てくれた。

アオバト写真の軍配は「海のアオバト」になりました。今まで、一日200人超えは「鉄道写真」の頃だけだったので(鉄道写真って、自分の想像以上に人気があるんですよね)、急にアオバト写真の500人超えには超びっくりで~す。(自分では「森のアオバト」の方が支持があると思っていたんだけど・・・。)

もしかして・・・、毎日「海のアオバト写真」を貼り付ければ、アオバトのネット検索で100位以内にはいれるかな~?まあ、その為にブログやってるわけでないので、入っても、入らなくても、どうでもいい事で~す。

今まで「森のアオバト中心」にやってきたが、ここ1カ月位は「海のアオバト」の写真を貼り付けるましょうか・・・。でも気まぐれだからな~。(森のアオバトは1万カットは持ってる。海のアオバトは2000カット位かな?)

1659blog01

1659blog02

1659blog03

1659blog04

1659blog05_2

1659blog06_2

1659blog07_2

「海のアオバト」は、星の数ほどネット上にはあるのですが、ほとんどが神奈川県大磯町の照ヶ崎海岸だと思います。でも私の「海のアオバト」写真は照ケ崎海岸ではありません。

まえにも書きましたが「海のアオバト」写真は、和田剛一プロが写真集で世に知らしめた(1991年)と思うので、私の「写真的価値はゼロ」だと思ってます。ただ、「アオバト撮影が楽しいと思って撮影」してる私のような「アオバト好き」には、写真的価値はどうでもいいよね。

« 寝ても覚めてもアオバトと・・・気持ちだけで~す。 | トップページ | 「海水吸引するアオバト」たち »

【野鳥】 アオバト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海・森のアオバト写真の軍配は・・・。:

« 寝ても覚めてもアオバトと・・・気持ちだけで~す。 | トップページ | 「海水吸引するアオバト」たち »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ