小さく、俯瞰(ふかん)で「コクガン」を・・・。
飽きるほど「コクガン」を撮ってると・・・、なんか撮ってない構図で撮ってみたくなる性(さが)があるみたいで・・・、「俯瞰(ふかん)でコクガン」を撮って見た事があります。遊びで撮ってみたんだけど~、案外気に入ってま~す。
▲ ふかんで撮ってみた「コクガン」写真。 種市海岸(洋野町)
この場所は・・・、思い入れのある「コクガン撮影ポイント」です。
2002年版の「日本野鳥の会カレンダー12月」は私の撮った「コクガン」だったですよ~。(4万円いただきました)この年まで「プロ・アマの公募」で、翌年(2003年)から応募資格が「アマ限定」になったので、2年連続の入選はないだろうと勝手に決め付け応募しません。(その後も応募してません)
まだデジタルでなくポジフィルムで撮影してました~。
「種市海岸」はサーフィンのメッカでもあり、当時は土・日はでも(真冬でも)沢山のサーファーが来てましたが、「海に入るのを5分まって~」とサーファーにお願いして撮影したですよ~。結局「30分」待っててくれたサーファーに感謝、感謝でした。
2011年の震災後は、真冬にこの場所でサーファーを見る事がなくなりました。前はお正月でもサーフィンしてたのに・・・。そう言えば、他の三陸海岸でもサーファーを見ることがなくなりましたね。
真冬の種市海岸にいるのは、私とサーファーと鮭の密漁者だけでしたが、今は私だけになりました~。(笑)
« 年に一度の「イヌワシ」詣で・・・。 | トップページ | 北上川(盛岡~花巻)でカモ探鳥 »
「【野鳥】 コクガン」カテゴリの記事
- 今日の午前中は「津波警報」で、テレビ画面の「八戸市蕪島のライブカメラ映像にコクガンを見っけ!」(2022.01.16)
- 再度、種市海岸で「黄色カラーE2のコクガン」を観察する。(2021.03.19)
- 「コクガン黄色カラーE2」の放鳥記録は・・・(2021.03.09)
- 黄色カラーリング付き「コクガンE2」を見っけ!@2021年3月3日(2021.03.07)
- 種市海岸で「黄色のカラーリング付きコクガン」を見っけ! 2021年2月18日(2021.02.19)
コメント