最近のトラックバック

カテゴリー

« 伊豆沼で見るハクガンは・・・。 | トップページ | 311大震災後の田老地区でコクガンを見た »

アトリの大群にびっくりポンや~!

おおけんど(国道46号)を走行中、小鳥の万を超える大群に遭遇。自分の過去の経験則で言えば、ハギマシコかアトリしかないので、どうしても確かめたくて、車を駐車。双眼鏡でのぞいて見た。が・・・

2043blog01

▲ 2016年2月20日  

小さくてさっぱりわからないので、飛ぶ方向だけ見て、けんど(県道)に入り追いかける事にした。雫石川沿いに、御所湖方向に飛んで行ったので、今度は堤防の道路に入りました。

2043blog02

2043blog03

▲ 2016年2月20日 万を超えるアトリの大群  盛岡市

※ゴミみたいに見えるのがアトリです。写真をクリックすれば、少し大きい画像720x480ピクセルで見る事ができます。

広角レンズでも入りきらないので、2枚撮影しなければなりませんでした。

100や200のアトリの群れは何度も見てるが、万を超えそうなアトリの大群は岩手県では初めてみました。過去に南三陸町(宮城県)で、20万とも30万とも言われるアトリの大群が越冬した事がありましたが、ねぐら入りは壮観でしたね。アトリの群が15分位切れる事なく飛んできました。(2001年2月28日)

2043blog04

▲ 2016年2月20日 アトリ 太田水田(盛岡市)

飛び立たない小群のアトリがいたので、ズームレンズでパチリと1枚です。

2043blog05

▲ 2001年2月28日 アトリ  南三陸町(旧志津川町) 宮城県

ねぐら入りした所をパチリと1枚です。ものすごい数だったかも知れませんが、止まる樹がなきなるので、アトリは全然逃げ出す事がありませんでした。警戒心ゼロでした。                     

« 伊豆沼で見るハクガンは・・・。 | トップページ | 311大震災後の田老地区でコクガンを見た »

【野鳥】 アトリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アトリの大群にびっくりポンや~!:

« 伊豆沼で見るハクガンは・・・。 | トップページ | 311大震災後の田老地区でコクガンを見た »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ