4月なのに、「石を投げればシノリガモに当る!」
「全国コクガン(春季)調査@岩手県」で、洋野町から宮古市まで南下したが、コクガンは観察できず・・・、その代わり「4月なのに、石を投げればシノリガモに当る」ほど、海岸線近くでで見る事ができました。
でっかく撮るには漁港内に入ったシノリガモを撮影すれば(岸壁5M以内に入る)いいのだが、なんか簡単に撮影できるので、今一モチベーションがあがりません。
と言うことで、自然の海岸線での撮影に切り替えました~。
シノリガモは「ライフワークの鳥」なので、撮り飽きた感はあるが、今まで撮影した場所でない所(北三陸の海岸線はすべて頭に入ってま~す。30年近くもシノリガモを撮ってるもんで・・・)で撮影する事ができました~。
▲ 2016年4月9日 シノリガモ♂と♀ 北三陸海岸
漁港内で撮るのとは、ちっとばかり雰囲気の違うシノリガモを撮る事ができました。やっぱ防潮堤の中で撮る静かな水面より、外海の方が気分がいいですね。
« ヒメウの夏羽をパチリと1枚 | トップページ | ハジロカイツブリの夏羽を見たいと・・・ »
「【野鳥】 シノリガモ」カテゴリの記事
- 男は黙ってシノリガモを撮る!(2021.04.15)
- シノリガモが見たくなれば、、北三陸にGo!(2019.03.02)
- 3月下旬、取り残された「シノリガモのペア」が・・・。(2018.04.02)
- 今週も種市海岸で・・・シノリガモを撮る!(2017.03.12)
- 今年も・・・、飽きもせず「シノリガモ」を撮りました~。(2017.03.09)
コメント