「馬糞ウニ」を捕食したワシカモメ
種市海岸でワシカモメが「ウニの捕食する」ことは珍しくないが、「馬糞ウニの捕食」を初めて見たので、連続写真を貼り付けておきます。
ワシカモメが海面に首を突っ込み「馬糞ウニを捕食」するとは思いもよりませんでした。アオバトみたいに、「海水吸飲するのかな~?」と思ったりもしましたが、そうじゃなかったですね。
北三陸では、海岸に打ち上げられた魚に群がるのは、トビ、カラス類、オジロワシ、オオワシです。が・・・、大型カモメのワシカモメは「ウニ」が好物で、シロカモメは「魚の眼球」が好きみたいですね。
そんなもんだから「種市海岸近辺にはワシカモメ(ウニが豊富)」が多く、昨今「ハラコを獲り終った鮭」を河川敷に捨てなくなったので、シロカモメを見る機会が減りましたね~。
« 早春のワシカモメは美しすぎる~! | トップページ | 天気に誘われて・・・ケリ探しに。 »
「【野鳥】 ワシカモメ」カテゴリの記事
- ワシカモメが好きなので・・・。(2021.03.28)
- 風景のなかの野鳥写真に目覚めた~(2017.02.26)
- 「馬糞ウニ」を捕食したワシカモメ(2016.04.04)
- 早春のワシカモメは美しすぎる~!(2016.04.03)
- 「ワシカモメ」の識別を楽しむ(2009.03.17)
コメント