久ぶりに秋田県沿岸に・・・
盛岡近郊の内陸では見ることが出来ない「海岸のシギチ」を見る為に、自宅から一番近い「男鹿の海岸(車で2時間)」に出かけて来た。(春シーズン1回は海岸に出かけたくなります)
当初は昨年「オオメダイチドリを見た種市海岸」に行こうか、それとも宮城県の「石巻埋立地か蒲生海岸」か・・・と悩んだが、歩かなくてすむ(車内観察できる)「船越海岸と塩口水田(男鹿市と潟上市)にする事にした。
春のシギチには、3年前に「シベリアオオハシシギ情報」の時に出かけたが、ぶらっと情報もなく男鹿の海岸に出かけるのは10年ぶりでした。秋は何回か出かけているのだが、ほんと春は久ぶりで~す。ようやく県外にシギチ観察に出かける気持ちになりました~。淡水系のシギチばかり見てると、海岸のシギチを忘れちゃいそうで~~~す。
▲ 2016年5月19日 「チュウシャクシギ」 (秋田県潟上市)
休耕田を横切って、水田のクロの上に止まり、何を思ったかまた近くを横切って戻りました~。
盛岡近郊の内陸に住んでると、「チュウシャクシギ」はまず入る事がありません。20数年内陸休耕田でシギチを見てるが、たった1回だけ入りました~。
▲ 2003年5月19日 「チュウシャクシギ」 矢巾水田(矢巾町)
春のシギチは連休後から5月31日まで、出張の仕事以外は、ほぼ毎日の「休耕田巡り」をしてますが、2003年のチュウシャクシギは、矢巾水田に「0泊2時間」の滞在でした。羽数はこの個体1羽だけで、行動も他のシギとは遠く離れた矢巾水田のはじにいましたね~。
▲ 2007年5月16日 「チュウシャクシギ」 (秋田県潟上市)
▲ 2007年5月16日 「チュウシャクシギ」 船越海岸(男鹿市)
▲ 2006年5月18日 「チュウシャクシギ」 (秋田県潟上市)
▲ 2004年5月8日 「チュウシャクシギ」 (秋田県潟上市)
チュウシャクシギは、ほとんど秋田県での撮影が多いですね。宮城県鳥の海でも沢山見たけど、個体が遠いので見るだけでした~。私にとっては、海岸のシギチは歩く事がない(車内撮影できる)男鹿の海岸が大好きで~す。
« ボランティアで「全国鳥類繁殖分布調査」を・・・。 | トップページ | 御所湖でグァッ!グァッ!グァッ!の鳴き声にアヒルと思ったら・・・ »
「【野鳥】 チュウシャクシギ」カテゴリの記事
- 16年ぶりに矢巾水田でチュウシャクシギ1羽観察する。(2019.05.07)
- 久ぶりに秋田県沿岸に・・・(2016.05.20)
« ボランティアで「全国鳥類繁殖分布調査」を・・・。 | トップページ | 御所湖でグァッ!グァッ!グァッ!の鳴き声にアヒルと思ったら・・・ »
コメント