最近のトラックバック

カテゴリー

« 渓流のオペラ歌手(ミソサザイ)一本に絞っての撮影だったが・・・。 | トップページ | 久ぶりに秋田県沿岸に・・・ »

ボランティアで「全国鳥類繁殖分布調査」を・・・。

午前中時間が取れたので「全国鳥類繁殖分布調査(ボランティアです)」に出かけて来た。「野鳥写真は撮らない」双眼鏡での歩行調査です。いつも車で移動している身としては、とても辛いものがありました~。

調査場所は「おう滝~鶯宿ダム(雫石町)」までの2キロ区間です。1990年代は、休耕田も無く、毎年のように「サシバ」が繁殖に飛来してました~。今は・・・ほとんどが「草ぼうぼうの休耕田」だらけで、カエルもヘビも少なくなってるのか、サシバを見る機会もなくなりましたね~。

「キセキレイ」があちこちに出てきて、うるさいくらいに囀ってました。

2088blog01

▲ 2016年5月18日 おう滝(雫石町)

30分ほど定点観察してスタートしました。以前はカワガラス、カワセミが繁殖してましたが、今日は見ることも、鳴き声を聞くこともできませんでした。

2088blog02

▲ 2016年5月18日 鶯宿ダム(雫石町)

オレンジのブイにキセキレイが止まっているのですが・・・。残雪の山は「和賀岳」でしょうか。

「キセキレイ」は広角レンズでの撮影なので、あまりにも小さくてぜんぜんわかりません。

2088blog03

2088blog04

2088blog05

▲ 2010年5月15日 上野沢(雫石町)

低速シャッターで、水の流れを意識して撮影してみました。キセキレイは動きまわるので、止めるのに苦労しまいたね~。

« 渓流のオペラ歌手(ミソサザイ)一本に絞っての撮影だったが・・・。 | トップページ | 久ぶりに秋田県沿岸に・・・ »

【野鳥】 キセキレイ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボランティアで「全国鳥類繁殖分布調査」を・・・。:

« 渓流のオペラ歌手(ミソサザイ)一本に絞っての撮影だったが・・・。 | トップページ | 久ぶりに秋田県沿岸に・・・ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ