今日の「御所湖のカンムリカイツブリ」は・・・
今日も空き時間を利用して、御所湖のカンムリカイツブリの観察をしてきた。6月4日に巣立ちしてから親鳥の行動が・・・。図鑑に書いてない事を自分の目で確認したくなるのが「バーダーの性分」というやつですかね~。
「ディスプレイ」は、求愛や縄張り宣言の為の行動と思っていたのですが・・・3日連続、「雛を見守っていた親鳥が交代する時に必ずディスプレイ」をしたので、俗な言い方で申し訳ないのですが「ハイタッチ」」の意味でもする事を観察できました。たった一例の観察なので、全部のカンムリカイツブリに当てはまるかはわかりませんが・・・。
御所湖の「Cペア」は、「ハイタッチ」の意味で3日連続のディスプレイをしました~。
※ブログの写真をクリックすると、「720x480の大きなサイズ」で見る事ができます。
▲ 2016年6月6日 カンムリカイツブリ 御所湖(雫石町)
必ず片方の親が「雛の見守りと泳ぎの教育」の為ついているのですが、交代で来た親鳥(餌を20回位運んで来て、交代した)が、「ディスプレイ」をして分かれました。雛はまとまりついているだけですが、これも教育なのかな~。
巣立ちから3日、まだ雛は4羽です。さすがにここまで大きくなれば「アオサギ」も「カラス」も「餌と認識しない」と思うだけど・・・、どうなんでしょうね。後2ヶ月もすれば、飛べるようになると思います。
御所湖で巣立った幼鳥は、来年御所湖に戻る事を期待したいですね。
« 御所湖で「カンムリカイツブリ繁殖成功!!」・・・たぶん岩手県初記録です | トップページ | 御所湖のカンムリカイツブリ給餌時間は・・・。 »
「【野鳥】 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事
- 8年連続、御所湖(岩手県雫石町)でカンムリカイツブリ繁殖成功!(2023.07.05)
- 「御所湖(岩手県雫石町)のカンムリカイツブリ」7年連続で繁殖成功(2022.06.17)
- 2021年の「御所湖のカンムリカイツブリ」繁殖観察記録(2021.07.01)
- 昨日は5羽、今日は6羽のヒナ連れ・・・「御所湖のカンムリカイツブリ」(2021.06.16)
- 6年連続、「御所湖(雫石町)でカンムリカイツブリ繁殖成功!」する(2021.06.14)
« 御所湖で「カンムリカイツブリ繁殖成功!!」・・・たぶん岩手県初記録です | トップページ | 御所湖のカンムリカイツブリ給餌時間は・・・。 »
コメント