御所湖に「水鳥繁殖保護ラインの設定」要望書
6月4日に「岩手県初記録のカンムリカイツブリ繁殖」を確認したのだが・・・、6月11日に「カヌー教室の集団」が御所大橋上流に入りました。(まったくの想定外)
カンムリカイツブリが無事幼鳥まで育つか怪しくなってきました。御所湖でも「ヤマセミ」や「カワセミ」の密度が高い場所(小魚がいっぱいいる場所)での、「カンムリカイツブリの子育て」が出来なくなる確率が高くなります。
御所ダム管理事務所に「水鳥繁殖保護ラインの設定」をお願いしるかないかな~。
4月15日~8月15日の4ヶ月間。御所大橋、安庭橋、元御所橋上流への「ボート、カヌー立ち入り禁止」です。(繁殖、育雛期間)
▲ 2016年6月11日 御所湖(雫石町)
カヌーの集団に驚いて、逃げ出すカイツブリ、カワウ、カンムリカイツブリです。雛近くのは、わざと目立つように(カヌー集団から雛の注意をそらすためか?)羽ばたきを繰り返してました。
▲ 2016年6月11日 御所湖(雫石町)
御所湖は「全面モーターボート禁止」なのに、わがもの顔に走りまわってました。たぶんカヌー関係者かと思われますが、「禁止は禁止」ですから、「御所ダム管理事務所」に意義申し立てしましょう。
▲ 2016年6月4日 「カンムリカイツブリの親子」 御所湖(雫石町)
御所湖がカヌーの遊び場になると、間違いなく来年(2017年)は見れなくなりますよね~。
私一人だけ、「カンムリカイツブリの雛の写真」を撮るわけにいかないので・・・(多くの人に撮ってもらいたいし、「カンムリカイツブリの繁殖する御所湖」で売りだすチャンスでもあります。)
そんな理由から、100人集まっても大丈夫な御所湖なので、直ぐ「カンムリカイツブリの雛情報」を公開しました。雛が見れなくなってから、「情報公開」するケチな男ではありませんよ~。
「フィールド管理」には責任を持ってるので、直ぐ情報公開しました。
« 6月は・・・「ハチクマ詣で」か~。 | トップページ | 6月17日の御所湖のカンムリカイツブリは・・・。4ペア11羽の巣立ち雛観察 »
「【野鳥】 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事
- 8年連続、御所湖(岩手県雫石町)でカンムリカイツブリ繁殖成功!(2023.07.05)
- 「御所湖(岩手県雫石町)のカンムリカイツブリ」7年連続で繁殖成功(2022.06.17)
- 2021年の「御所湖のカンムリカイツブリ」繁殖観察記録(2021.07.01)
- 昨日は5羽、今日は6羽のヒナ連れ・・・「御所湖のカンムリカイツブリ」(2021.06.16)
- 6年連続、「御所湖(雫石町)でカンムリカイツブリ繁殖成功!」する(2021.06.14)
コメント
« 6月は・・・「ハチクマ詣で」か~。 | トップページ | 6月17日の御所湖のカンムリカイツブリは・・・。4ペア11羽の巣立ち雛観察 »
こんにちは、いつも楽しみに拝見させていただいております。
野鳥に興味を持ち始めて3年目、写真も試行錯誤の連続です。(゚ー゚;
野鳥の宝庫が、心無い人たちの行動によって踏みにじられるのは、たまりませんね(-゛-メ)
投稿: 中島 | 2016年6月14日 (火) 07時32分
おはようございます。
この件に関して、野鳥の会もりおかの会長、副会長、事務局長、幹事にメールで情報提供しました。
早急に検討してくれるものと、期待しています。
投稿: bori | 2016年6月14日 (火) 08時10分
中島さん、はじめまして。
>いつも楽しみに拝見させていただいております。
ありがとうございます。
>野鳥に興味を持ち始めて3年目、
今が一番楽しい時ですね。
私も超初心者(スズメとツバメしか知らない)からのスタートですので、3年目の頃が一番熱くなってました~。
当時はあちこち出かけ、「個性豊かなバーダーとのお付き合い」が出来て、今の自分があると思います。
今後とも宜しくお願いします。
投稿: yotsuya | 2016年6月14日 (火) 20時34分
boriさん、今晩は。
>野鳥の会もりおかの会長、副会長、事務局長、幹事にメールで情報提供しました。
早々の対応ありがとうございます。
微力ながら、私に出来る事は協力しま~す。
投稿: yotsuya | 2016年6月14日 (火) 21時14分