最近のトラックバック

カテゴリー

« MOデータに残っていた「クロツラヘラサギ」 | トップページ | 御所湖にカンムリカイツブリ冬羽が・・・ »

今日はMOデータから「サバクヒタキ」が・・・。

今日はMOデータから「サバクヒタキ」が出てきました。25年前に撮影したものです。

蒲生干潟(仙台市)で「クロツラヘラサギ」を見てた時に、BWが一人、日和山に(日本一低い山5M?)登ってきたので、「クロツラヘラサギがいますよ~」(面識のない初対面にBWにも、珍鳥情報は流すのが当時の常識)と教えたら、「今、サバクヒタキ見てきました~」との情報提供があり、フィールドノートに地図を描いてもらいました。

3010blog01

3010blog02

▲ 1991年1月15日 サバクヒタキ 仙台市太白区

25年前に撮影した「サバクヒタキ」です。当時はまだフィルム時代だったので、「記録写真」として10枚ほどシャッターを切りました。BWは5人もいなかったと記憶してます。カメラで撮影してるのは私だけで、他の人はプロミナ(望遠鏡)での観察でした。サバクヒタキを追いかけまわすわけでもなく、和気あいあいと雑談しながらの観察で、「珍鳥フィーバー」はなかっですね。

30分ほど滞在し、目的の「蕪栗沼の落雁」に出発です。今と違って、沼の中まで車で入れた時代でした。ほとんどのBWは「伊豆沼」に出かけるので、「蕪栗沼を独り占め」できた(写真家も誰も来ない)いい時代でした~。

« MOデータに残っていた「クロツラヘラサギ」 | トップページ | 御所湖にカンムリカイツブリ冬羽が・・・ »

【野鳥】 サバクヒタキ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はMOデータから「サバクヒタキ」が・・・。:

« MOデータに残っていた「クロツラヘラサギ」 | トップページ | 御所湖にカンムリカイツブリ冬羽が・・・ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ