二日連続で「オシドリ」撮影に・・・。
私が超初心者のころ、「カモしか撮れないヨツヤ」が代名詞でした~。その頃は、「オシドリ」「トモエガモ」「ヨシガモ」の3種を追いかけてましたが(北上川明治橋上流に3種がそろってた)二日連続で同じカモ(オシドリ)を撮影に出かけるのは、25年ぶりでしょうかね~?
「雪とオシドリ」の写真も欲しかったのもありますが・・・・・。(雪のオシドリは持ってなかった)
▲ 2017年1月18日 オシドリ♂ 雫石町
25年前のオシドリと違って(25年前は白鳥給餌場だったので警戒心ゼロだった)ブラインドに入らなけれ撮れない、正真正銘の「野鳥のオシドリ」です。
ちょっとでも警戒されれば、すぐ飛び立たれますが・・・、写真を見ての通り、「羽ずくろい」してま~す。完全に私の気配を消しました~。
今年は記録的な暖冬で、例年なら100㎝ほどの積雪(雫石町)なのに、5㎝位でしょうか。20年位前に「暖冬で、盛岡南公園にコミミズク20羽が越冬」した時以来ですね。
来週からコミミ探しでもしましょかね~。
« ブラインドの入り「オシドリ4羽」を撮る! | トップページ | 賀状の写真を見た友人から電話が・・・ »
「【野鳥】 オシドリ」カテゴリの記事
- 雪と日曜日はオシドリ撮影だ~!1(2022.02.01)
- 新年最初の鳥見は赤い鳥期待だったが・・・「雪の中のオシドリ」でした。(2022.01.05)
- 4年ぶりに「真冬のオシドリ」確認。(2021.12.26)
- 何となく「オシドリ」を撮ってる自分が恥ずかしいな~。(2018.04.15)
- オシドリ狙いで紅葉真っ盛りの渓流へ・・・(2017.10.30)
コメント