2017年4月14日は・・・雫石河川敷にノビタキ御一行様が到着
同日、同時刻に「ノビタキ」、「キセキイレイ」、「ツバメ」の3種を初認しました~。さてさて、撮影はどうしょうか迷いましたが、「1週間位しか滞在しないノビタキ」を撮る事にしました。キセキレイは何時でも撮れるとの判断ですが・・・・。(撮らないでおしまいになる事が多い)
ノビタキの羽数は成鳥♂9羽、冬羽から夏羽に換羽中1羽と成鳥♀1羽の計11羽でした。
まずは双眼鏡でしっかり行動観察(ノビタキはせわしなく動くが、周回して同じ場所に戻る事が多い)してから、撮影場所を選びます。後はじっと動かなければ(ノビタキを追いかけ回さない)簡単に撮影できますよね。ほとんど人間を怖がらないので、撮影しやすい野鳥と言えば野鳥です。
▲ 2017年4月14日 ノビタキ 雫石河川敷(雫石町)
※写真をクリックしてみれば、720X480サイズで大きく見る事ができます。
手前の枝にゴミみたいに見えるのがノビタキです。バックの山は七ツ森(雫石町)ですが、私の撮影スタイルは、最初は広角レンズで、環境がわかるように1枚撮る事から始まります。北海道での繁殖場所ではない、岩手県雫石町内での撮影の記録写真になりま~す。ノビタキがゴミみたいに小さくてもパソコンで拡大してみれば、ノビタキとしっかり確認できますから・・・。
「野鳥写真家」である前に「バードウォッチヤー」なんで~~す。
▲ 2017年4月14日 ノビタキ 雫石川河川敷(雫石町)
200ミリの望遠レンズで撮りました。
普通はここで撮影は終了(記録写真があればいいので)するのですが・・・、「野鳥写真の腕が落ちてる事を実証するため」、ちょっとばかり(60分)撮影してみました。どんなに本気モードで撮影しても「10年前の野鳥写真にかなわない」ですよね~。
▲ 2004年4月13日 ノビタキ♂ 雫石川河川敷(雫石町)
自己評価 【★★★★☆】 5点満点の4点です。
1、バックの処理ができてる(うるさくない)
2 ノビタキとネコヤナギのコラボになってる
3 ノビタキがほどよい大きさ(小さくもなく、大きくもない)
4 頭部が真っ黒のノビタキだが、キャッチライトがしっかり入ってる
と言うことで、自己評価は4点で~す。
今日は200枚(30カット)のノビタキを撮影しましたが・・・・・、13年前に撮影したノビタキを超える(自己評価4点以上)写真は撮る事ができませんでした~。ほんと嫌になってきます。はっきり言って時間の無駄でした~。
▲ 2017年4月14日 ノビタキ 雫石川河川敷(雫石町)
本気モードで撮影しても・・・、自己評価はすべて2点ですね。
1 キャッチライトが入ってる。
2 ほどよい大きさ
後は何もないで~す。
すべてのおいて「バックがうるさい」ので、「使いもものにならないC級ノビタキ記録写真」になってしまいました。人前に出すには「3点以上の野鳥写真」じゃなきゃね。
「時間の無駄」になってしまいました。
▲ 2004年4月14日 ノビタキ 雫石川河川敷(雫石町)
自己評価 【★★★☆☆】 5点満点の3点です。
1 バックの処理ができてる(うるさくない)
2 キャッチライトが入ってる
3 ノビタキがほどよい大きさ( 小さくもなく、大きくもない)
自己評価3点(人前になんとか見せられる)のノビタキ写真です。
なんぼ本気モードで撮影しても・・・、自己評価2点のノビタキしか撮れない現実。だから、いつも観察だけで終了が多くなります。と言うか多くなりました~。
「腕が落ちる一方。年は取りたくね~」
************************************
毎年4月中旬に、雫石川河川敷に「ノビタキ」が1週間ほど滞在するのか???
個人的見解ですが、日本海側を北海道を目指して北上する(渡る)ノビタキが、北上高地(岩手県)での繁殖をする為に、国見峠を越え雫石川沿いに横断して、早池峰や平庭高原を目指してるのではないでしょうか。
▲ 2007年4月18日 ノビタキ 雫石川河川敷(雫石町)
巨石がゴロゴロしている「雫石川」なので、北海道でもない、北上高地でもない事を証明する写真です。雫石町は豪雪地域なので、4月中旬でも樹木は「はだか状態」です。新緑は5月中旬から。桜もまだ「つぼみ」で、桜の満開は5月に入るでしょう。
▲ 2003年9月21日 ノビタキ冬羽
御所湖でよく「サバクヒタキに誤認」される「ノビタキ冬羽」で~す。(笑)
« 【復刻】 繁殖地に向かうオオジュリンが立ち寄る雫石川河川敷 | トップページ | 今日も・・・初認ラッシュでした~。まずはトラツグミ »
「【野鳥】 ノビタキ」カテゴリの記事
- 春はノビタキ@2022年4月12日(初認)(2022.04.13)
- ノビタキの撮り直しに・・・(2021.04.30)
- この前「ノビタキの雌」を撮って無かった事を思いだし・・・・。(2021.04.21)
- 2021年4月11日、上野沢牧野(雫石町)でノビタキ初認!(2021.04.11)
- 2020年GWはコロナ禍なので「一歩も雫石郷」から出ない事に・・・。(2020.05.09)
« 【復刻】 繁殖地に向かうオオジュリンが立ち寄る雫石川河川敷 | トップページ | 今日も・・・初認ラッシュでした~。まずはトラツグミ »
コメント