最近のトラックバック

カテゴリー

« 御所湖で、ムシクイの仲間に頭を悩ます・・・ | トップページ | 2017年5月6日 矢巾水田にムナグロ70羽がご到着しました »

桜咲く雫石郷ですが、まだカシラダカが滞在してました~。

今日現在、「小岩井の一本桜」はつぼみ状態です。が・・・、観光バスやら観光客が沢山来てました。(明日には開花すると思いますが、満開の予想は5月6日頃でしょうか)自家用車のナンバーも九州から北海道まで、全国区に人気ですね。

「小岩井の一本桜」以外の雫石郷の桜は、今日が「満開日」ですね。

3091blog04

▲ 2017年5月1日 小岩井農場の桜並木  岩手県雫石町

みんな「小岩井の一本桜」に行くので、撮影者は私一人だけでした。こんないいロケーションなのに・・・。(小岩井の一本桜も30年前は私一人だけでした。テレビに取り上げられてから、全国区になりましたね)

3091blog01

3091blog06

3091blog07

▲ 2017年5月1日 上野沢・御明神牧野(岩手県雫石町)

クロツグミ、オオジシギ、キビタキ、オオルリ期待だったのですが・・・。

クロツグミの囀りだけでした~。はるか遠い200M弱の木のてっぺんにパーチしてましたが、遠いので撮影はしません。

3091blog02

3091blog03

▲ 2017年5月1日 カシラダカ夏羽  上野沢牧野(岩手県雫石町)

まだカシラダカの小群が残ってました。後はホオジロぐらいで、綺麗どころのオオルリ、キビタキは現れず。

山菜捕りの人から聞いたのですが、秋田駒の主(ツキノワグマ)がいるらしい。べこ(牛)位のデカい熊さんとの事でした~。道路にでっかいフンが落ちてる事が多いです。

3091blog05

▲ 2017年5月1日  岩持の一本コブシ  岩手県雫石町

名前が無いので、私が勝手に「岩持の一本コブシ」と命名してま~す。

3091blog08

▲ 2017年5月1日 秋田新幹線こまち号   雫石町

桜の時だけの「にわか鉄ちゃん」で~す。(笑)

« 御所湖で、ムシクイの仲間に頭を悩ます・・・ | トップページ | 2017年5月6日 矢巾水田にムナグロ70羽がご到着しました »

【野鳥】 カシラダカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜咲く雫石郷ですが、まだカシラダカが滞在してました~。:

« 御所湖で、ムシクイの仲間に頭を悩ます・・・ | トップページ | 2017年5月6日 矢巾水田にムナグロ70羽がご到着しました »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ