本当に久しぶりに「野鳥撮影」楽しみました~。
やっと「泊りの仕事」から解放され、本当に久しぶりに「野鳥撮影」を楽しんできました~。と言っても・・・自宅から5分の雫石川なんだけどね~。ブログも書く暇もないほどの忙しさから、これから落ち着いて生活がきま~す。
まずは・・・、ほとんど撮影する事もなかったが、雫石川にダイサギとアオサギがいたので、手っ取り早く済まそうと思い望遠レンズを出した。が・・・、「ダイサギの捕食失敗」に立ち会えたので、なんとなく興味がわいてきて「ダイサギの撮影に集中」することにしました~。
▲ 2017年10月1日 ダイサギとアオサギ 雫石川(雫石町)
サギと言えば「水田」とか「御所湖」で見るのですが、巨石がゴロゴロの雫石川上流にサギが入って来たので(渓流釣りのシーズンが終わった)釣り人もいないので、野鳥撮影ができる状態になりました。
サギのいる環境のイメージに似合わないのがで、撮影する気分になりました~。誰でも持ってる構図の写真は遠慮してしまいます。
▲ 2017年10月1日 ダイサギ 雫石川(雫石町)
▲ 2017年10月1日 ダイサギ 雫石川(雫石町)
魚ハンターのダイサギが「捕食に失敗」しました。
雫石川で1時間に5回トライし、失敗は1回だけでした。
▲ 2017年10月1日 ダイサギ 雫石川(雫石町)
魚は「山女(やまめ)」を期待したが、4回とも「赤いウグイ」でした~。
« 2017年、秋の「見前水田」のシギチは? | トップページ | ブナ林でキジバトに遭遇 »
「【野鳥】 ダイサギ」カテゴリの記事
- 虹と大雨の中で「亜種チュウダイサギ」を撮る(2022.07.17)
- 昨日のブログに、「雫石水田に亜種ダイサギ若鳥か?」書いたが、「ふしょ黒色→ふしょ黄色」と訂正しま~す。(2022.07.04)
- げ!なんということでしょうか。雫石水田に亜種ダイサギ若鳥か?@2022年7月3日 (2022.07.03)
- 「亜種チュウダイサギ」は雫石から盛岡に移動したのか?(2022.06.24)
- 毎日、毎日増える「雫石水田の亜種チュウダイサギ」@2022年6月23日(2022.06.23)
コメント