最近のトラックバック

カテゴリー

« 「キレンジャク」のワックスウイングにメロメロ・・・。2018年盛岡のキレンジャク | トップページ | ハイタカが・・・、レンジャクをあきらめヒヨドリを待ち伏せハンティング »

広角ズームレンズで「盛岡のキレンジャク」を撮りました~

野鳥写真は500ミリや600ミリの望遠系で撮るのが一般的ですが、「鳥鉄(とりてつ)」もしているので(鳥屋さんが鉄道を撮る)、その広角ズームレンズで「野鳥を撮る」ことがたまにあります。

「鉄道」はきっちり三脚を使い、「野鳥」は地べたに寝っころんで、手持ち撮影をしてま~す。

3202blog00

▲ 2018年2月上旬   秋田新幹線E6[こまち号

「野鳥写真」に飽きると・・・、「鳥鉄(とりてつ)」になりま~す。野鳥と違って、時間通り来てくれるので「空振り」がないのがいいですね。

3202blog01

3202blog02

3202blog03

3202blog04

3202blog05

3202blog06

3202blog07

▲ 2018年2月上旬  レンジャクの大群   盛岡市某所Cポイント

私が驚かして撮ってるわけではありません

レンジャクの群れに猛禽(ハイタカ)が突っ込むのを何回も見てたので、「今日も天気がいいから猛禽の出陣がある」と予想して、まってたらその通りになりました~。

野鳥写真は「一に観察、二に観察、三、四がなくて、五に観察」を実践しているので、この手の写真はけっこう持ってます。

準備万端に、迷彩服と迷彩シートに迷彩ネットがあればOKです。(本気撮りする時の勝負服です)

めったにしませんが・・・、ほとんどが「車内撮影」のらくちん撮影で~す。(笑)

望遠レンズなら「誰でも撮れる」でしょうが、広角ズームで撮るのを、「ロバート・キャパの写真哲学」から学びました~。

« 「キレンジャク」のワックスウイングにメロメロ・・・。2018年盛岡のキレンジャク | トップページ | ハイタカが・・・、レンジャクをあきらめヒヨドリを待ち伏せハンティング »

【野鳥】 キレンジャク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広角ズームレンズで「盛岡のキレンジャク」を撮りました~:

« 「キレンジャク」のワックスウイングにメロメロ・・・。2018年盛岡のキレンジャク | トップページ | ハイタカが・・・、レンジャクをあきらめヒヨドリを待ち伏せハンティング »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ