とりあえずノスリでも・・・。
電線・電柱に止まってるノスリを20年ぶりに撮影してみました~。この前からアオジとかカケスを撮ってから「普通種でも真面目に撮ろうか」と言う気分になりました~。
ノスリって何処にでもいるし・・・、警戒心が薄く(猛禽らしくない)張り合いがないと言うか、あまり一生懸命になる事はありません。
▲ 2018年4月21日 ノスリ 岩手県雫石町
電柱・電線のノスリは一番撮影しやすいと言うか、ありきたりのノスリの写真になってしまうので、好んでは撮影しないのですが・・・(20年ぶりに撮影)。初心者の頃の気持ちを思いだす為に撮ってみました~。(どんな鳥でも撮るのが楽しかった)
▲ 2004年4月20日 ノスリ 岩手県雫石町
ネズミを捕食したところをパチリと1枚です。
▲ 2005年3月27日 ノスリ 岩手県雫石町
ノスリがモグラを捕食したので、赤い肉片を食べる所まで待って撮影しました。捕食した瞬間にレンズを向ければ、モグラを持って安心できる場所まで移動する事はわかっているので、3分位待ってからの撮影です。
▲ 2007年4月8日 ノスリ 岩手県雫石町
この頃から、「とりあえずノスリでも撮るか~」って気分で撮ってました。現在までも続いているので、どうしようもありませんね。「野鳥写真」の腕が落ちてるのを実感してま~~す。
※ 「とりあえずノスリでも・・・・」精神が駄目ですね。
« ネコヤナギの前で待っていたらヒガラが・・・ | トップページ | 2018年も飛来してくれた「北限のサシバ(雫石町)」 »
「【野鳥】 ノスリ」カテゴリの記事
- 思いの他、飛翔能力が高かったノスリ(2021.06.11)
- 今日から鳥鉄(とりてつ)になるぞ~!(2021.05.23)
- あっ! ハチクマか?・・・、ではないよ、ノスリだよ。(2021.05.12)
- とりあえずノスリでも・・・。(2018.04.24)
- ぱっと見ではケアシなのですが・・・・(2018.02.01)
« ネコヤナギの前で待っていたらヒガラが・・・ | トップページ | 2018年も飛来してくれた「北限のサシバ(雫石町)」 »
コメント