最近のトラックバック

カテゴリー

« カワガラスを3週間観察し、30年分の写真撮影をした~。 | トップページ | 2018年の「雫石のハチクマ」事情は・・・ »

カワガラスの写真は1枚あればいいのに・・・。

ハイアマチアの特権と言うこと、「カワガラスを3週間追いかけ」ました。とっても地味な野鳥なので、たぶん「1枚もっていればいい」のだろうが、「誰も追いかけ(撮影しない)ないだろうと思われる野鳥を撮る事が好き」と言う「へそ曲がり」で~~す。(笑)

※ 写真をクリックすると大きなサイズ(720x480)で見ることができます。

3242blog00a

3242blog00b

3242blog01a

3242blog01b

記録写真として、普通は2、3枚もあれば十分なんですが・・・。誰も「カワガラス」を本気で追いかける野鳥カメラマンはいないと思うので、チャレンジしてみたくなりました。

プロカメラマンなら、「カワガラスに3週間連続」なんてありえないと思いますが、ハイアマチアの特権として「納得のカワガラスを撮るまで、いくらでも時間を使う事」ができま~~す。

3242blog02

3242blog03

3242blog04

3242blog05

渓流に光線が差し込んで、スポットライトを浴びる状態になりました。

カワガラスの羽毛ってチョコレート色なんですよね。

3242blog06

3242blog07

3242blog08

もっともカワガラスらしいポーズですよね。

3242blog10a

3242blog10b_2

「しゅん膜」を閉じた所をパチリと1枚です。

3242blog15

3242blog16

3242blog17

3242blog18

3242blog19

3242blog20

しゅん膜を閉じたり開いたりの繰り返しでした。

3242blog21a

3242blog21b_2

3242blog21c

順光でみれば、「やっぱりチョコレート色」です。

3242blog30

3242blog31

3242blog32

3242blog33

3242blog34

3242blog35

3242blog36

緑のコケのある岩に移動するように「念力」をおくりました~。

3242blog40

3242blog41

3242blog42

3242blog43

3242blog50

3242blog51

3242blog52

3242blog53

3242blog60

緑のコケのある岩なので、地味なカワガラスでも、なんとか見れる写真になりまそた~。

ハイアマチアなので、いくらでも時間があるので待つ事ができます。

「野鳥写真」や「バードウオッチング」は初心者ぶってると、ほとんど「野鳥情報」が入ってこないので、はったりでも「ハイアマチア写真家」と言う事にしてま~~~す。

« カワガラスを3週間観察し、30年分の写真撮影をした~。 | トップページ | 2018年の「雫石のハチクマ」事情は・・・ »

【野鳥】 カワガラス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カワガラスの写真は1枚あればいいのに・・・。:

« カワガラスを3週間観察し、30年分の写真撮影をした~。 | トップページ | 2018年の「雫石のハチクマ」事情は・・・ »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ