21年連続、「見前水田(盛岡市)にエリマキシギ」が飛来した。
毎年のことだが、エリマキシギを見れるまで休耕田通いをしていたのですが・・・、今年(2018年秋シーズン)は、1回目でエリマキシギに遭遇できました。もう、朝に夕に「休耕田通い」をしなくて済みます。が・・・、今日も一日「見前水田(盛岡市)」でシギチを見てました~。
▲ 2018年8月28日 エリマキシギ幼羽♂ 見前水田(盛岡市)
20年前は、「珍鳥ではないが見れれば嬉しいエリマキシギ」だった。
1995年頃から「水はり休耕田」が増えだし、淡水系のタカブシギやオグロシギなどが見れるようになり、「いつかはエリマキシギ」を見たいもんだと「血眼になって休耕田巡り」をしていたのだが、1998年9月7日にエリマキシギを見た時は少々興奮しました。
直ぐに鳥友のOさんの職場に電話したら、「午後から休暇を取って見前水田に行く」との会話を昨日のように思いだします。
私が「シギチ屋さん」になるきっかけを作ってくれたのは、まぎれもなく「エリマキシギ」です。
***********************************
フィールドノート
2018年9月2日 見前水田(盛岡市) 9:00~14:00
1 オグロシギ 1羽
2 タカブシギ 1羽
3 タシギ 3羽
※ エリマキシギは抜けたみたいです。
« アオバト大好き~!! | トップページ | 見前水田(盛岡市)でオグロシギ »
「【野鳥】 エリマキシギ」カテゴリの記事
- やっと1ヶ月前に撮影した「エリマキシギ」の整理が出来た~。(2021.10.08)
- 今年も(2021年)エリマキシギが見前水田に飛来してくれた。(2021.08.30)
- 21年連続、「見前水田(盛岡市)にエリマキシギ」が飛来した。(2018.09.02)
- 2016年秋・・・「エリマキシギが見前水田」に18年連続飛来する(2016.09.01)
- 「エリマキシギ夏羽」、あれから10年・・・か~。(2016.06.01)
こんばんは。
bori です。
昨日は入れ違いだったようです。
私は6時頃から9時頃まで、見前水田に居ました。
オグロシギ1、タカブシギ3、タシギ5 でした。
残念ながら、エリマキシギは確認できませんでした。
今年は昨年水張り休耕田だった、長岡、飯岡、花巻とも駄目ですね。ライスセンター前も、シギが入る環境ではないです。残念です。
投稿: | 2018年9月 3日 (月) 20時43分
boriさん今晩は
今、出張から帰って来て、「ブログにコメント」がある事に気がつきました~。
「21年連続、エリマキシギを観察できた」達成感から
その後は「9月3日からの仕事に集中」してたので
ブログもあまり気をつけてませんでした~。
個人的には「エリマキシギ」を見れたので、満足しました~。
投稿: yotsuya | 2018年9月28日 (金) 18時21分