コクガン大好き~!!
日本で普通に見れるガン6種(マガン、ヒシクイ、シジュウカラガン、カリガネ、ハクガン、コクガン)で一番好きなガンはコクガンです。内陸に住んでるが片道130キロをものともせず、シーズン10回ほどのコクガン遠征(20年前は30回は出かけてました)をしてます。
・
▲ 2001年3月下旬に撮った「コクガンの飛翔写真」です。
この写真は某出版社の「日本の鳥写真集」に落選した1枚を、「2002年・日本野鳥の会 カレンダー」に応募(この年まで、プロ、アマオープンのカレンダー応募でした。2003年からはアマチア限定)して、「2002年12月に入選(1カット4万円いただきました)」した写真で~す。1200枚応募の12枚に入りました~。
2003年以降はアマチア限定になったのと、「目標である日本野鳥の会カレンダーに入選」したので、「写真応募は卒業」させてもらいました~。
・
・
▲ 2001年3月下旬 コクガンの群れ
私は、コクガンを群れで撮るのが大好きで~す。
では・・・、「【動画】岩手の野鳥と自然」に貼り付けた、You Tubeの動画のコクガンをお楽しみくださ~~~い。
種市海岸(洋野町)で撮影しました~。
動画のコクガンでも、毎日見ても飽きがきませんね~。
« 飽きもせず・・・、「オオマシコ」です。 | トップページ | 砂浜で真水を吸飲するコクガン・・・。 »
「【野鳥】 コクガン」カテゴリの記事
- 今日の午前中は「津波警報」で、テレビ画面の「八戸市蕪島のライブカメラ映像にコクガンを見っけ!」(2022.01.16)
- 再度、種市海岸で「黄色カラーE2のコクガン」を観察する。(2021.03.19)
- 「コクガン黄色カラーE2」の放鳥記録は・・・(2021.03.09)
- 黄色カラーリング付き「コクガンE2」を見っけ!@2021年3月3日(2021.03.07)
- 種市海岸で「黄色のカラーリング付きコクガン」を見っけ! 2021年2月18日(2021.02.19)
コメント