牧場に飛来するオオマシコ
「オオマシコと言えば萩の実」と相場は決まってますが、実は萩の実以外にも、「牧草地に落ちてる種子」なども食べてるので、「広い牧草地」もオオマシコの撮影に向いてます。(牧草地なら足音がでないので・・・、また邪魔な樹木も無いので記録写真にはうってつけです)
広い牧草地なので、記録写真的なオオマシコは撮りほうだいです。
ただ、雪がばければ映えないのが・・・、牧草地の欠点ですね。(牧草地では雪がなければ撮らない)
萩の実がない場所にもオオマシコは飛来、地上に落ちてる種子食べます。赤い樹木にパーチ(止まる)するのは、私の足音を警戒し、「隠れたつもり」なんでしょうね。
30分も待てば、また地上にもどって、「地面を歩きまわります」
« 私は「オオマシコハンター」だよね。 | トップページ | 新雪のオオマシコは映えるよね~。 »
「【野鳥】 オオマシコ」カテゴリの記事
- 雫石は20年ぶりの大雪に・・・、赤い鳥(オオマシコ)は諦めた~。(2022.01.19)
- 盛岡・雫石の冬の小鳥と言えば・・・「やっぱオオマシコ」だよね~。(2021.12.29)
- クリスマスイブは・・・「あの曲とあの鳥だよね~」(2021.12.24)
- 車の前を「オオマシコ20羽+」に横切られて・・・(2021.12.19)
- 急に「オオマシコの写真整理」をしたくなった・・・。(2021.02.07)
コメント