最近のトラックバック

カテゴリー

« 4年連続、カンムリカイツブリが御所湖で繁殖成功! | トップページ | 御所湖のカンムリカイツブリ・・・Eペアは3羽だった。 »

御所湖のカンムリカイツブリ・・・、なんとDペアはヒナ5羽だった。

御所湖(岩手県雫石町)のカンムリカイツブリDペアは・・・、雛が5羽だった。(今日現在5番(つがい)まで確認中)

過去4年間(2016年は6番、17年は6番、18年は4番、19年は5番)での観察したカンムリカイツブリ21番(つがい)中、5羽のヒナを連れてた個体はなかったので、「2019年Dペアは過去最高の子沢山ペア」になりましたね~。

※ 「写真」をクリックすると大きなサイズ(1000x667)で見る事ができます。

5088blog01

5088blog02

5088blog03  

▲ 2019年6月26日  カンムリカイツブリ  御所湖(岩手県雫石町)

大き目の小魚を運ぶカンムリカイツブリの親です。まだ「完全なヒナ分け」をしていないので、「5羽のヒナがまとまって行動」してます。ヒナ分け後だったら、わからなかったですね~。たぶん3対2になると思うが、3羽をうけもつ親は大変ですね。

5088blog04 5088blog06

5088blog07

5088blog08

5088blog09

5088blog10

5088blog11

5088blog12

5088blog13

5088blog14

5088blog15

5088blog16

5088blog17

5088blog19

5088blog22

5088blog24

▲ 2019年6月26日 カンムリカイツブリ雛5羽  御所湖(岩手県雫石町)

今日現在は5羽のヒナですが、かなり大きくなってるので、もうすぐ「ヒナ分け」をして3対2になると思われます。過去の観察例ですと、ヒナ分けしてしまうと、自分の子供でも、相手親についた雛には「威嚇行動」をします。カンムリカイツブリは縄張り意識が強く、近寄ってくれば、すぐ攻撃しますね~。

ゼブラ模様のヒナは、めんこい(可愛い)です。

« 4年連続、カンムリカイツブリが御所湖で繁殖成功! | トップページ | 御所湖のカンムリカイツブリ・・・Eペアは3羽だった。 »

【野鳥】 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4年連続、カンムリカイツブリが御所湖で繁殖成功! | トップページ | 御所湖のカンムリカイツブリ・・・Eペアは3羽だった。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ