新型コロナ禍で思う「残りの人生の時間割」は・・・。
「311東日本大震災」の時は、半年仕事がまったくなかったのだが(借金や家・車のローンが無いのが幸いした)、「新型コロナ禍」は大型物件の見積もりが来たが「仕事をすべて断る選択」をした。ワクチンが出来るまでは「素人ながらコロナは収束できない」と考え、安易に「仕事の契約」すると「大赤字」が待ってる。(工期が絶対なので、単価を3倍にしても物・人を集めなければならない)
「残された自由」の為に、「お金は必要ない」選択が「自分らしい」との思いから、「残りの人生の時間割」を深く考える行動するしかない。
▲ 2020年5月14日 カワガラス (岩手県雫石町)
「残りの人生の時間割」には野鳥写真撮影は時間を沢山使うので、10分1に減らす事にした。カワガラスを撮影してても、「去年(2019年)の方が・・・・、嫌々2年前(2018年)の方が最高の1枚を撮る事が出来た」と・・・。
3年連続同じ場所で撮影してるから分かる事です。もうほんと「カワガラスの撮影は終了します」。今年(2020年)は1回限りです。これからが本番(4月の雪の影響で、雪解けが2週間遅れているので、これから抱卵がはじまります)
▲ 「イーハトーブ 岩手の野鳥通信 四ッ家孝司写真集」
「新型コロナ禍」を意識して、初めての「マイブックを5冊」だけ作ってみた。
印刷の仕上がりや色具合の感じがどうなのか「不安」があったが、十分満足できる出来栄えでした。
「アオバト」は、まだ未整理の写真が10万カットはあると思うが、(1990年~2015年までやっと整理できた)「アオバト写真集を作る為に100枚選ぶ作業は・・・、後2、3年はかかるかな?」
写真整理は「自由と孤独と苦痛」。
写真撮影は「自由と喜びと開放」。
« 2020年5月・・・も「矢巾水田にムナグロ200羽」飛来! | トップページ | 「ステイホーム」は・・・50年前の生活にタイムスリップする。 »
「「新型コロナ禍後の新生活」」カテゴリの記事
- 新しく【「自由と孤独を愛する」オラのMUSIC LIFE 】のブログを作りました~。(2020.05.31)
- 新型コロナ禍の・・・「自粛生活大歓迎」だ~。(2020.05.26)
- 「ステイホーム」は・・・50年前の生活にタイムスリップする。(2020.05.21)
- 新型コロナ禍で思う「残りの人生の時間割」は・・・。(2020.05.19)
« 2020年5月・・・も「矢巾水田にムナグロ200羽」飛来! | トップページ | 「ステイホーム」は・・・50年前の生活にタイムスリップする。 »
コメント