2日連続、自宅に居ながら「アオバトの声」を聴く。
「オーアオアー、オーアー♪」の声に、「え!アオバト」と思い自宅の窓を全開にして、聞こえて来た方向を注意して見たが姿を見ることはできなかった。次の日も「オーアオアー、オーアー♪」が聞こえてきたので、「間違いなく里山の森で繁殖している」ことが推測できます。2010年代以降、これで3回目の「アオバトの声」に、自宅の庭の木に繁殖してくれないかと、密かな期待をしてしまいますね。
もしかしてと思い、「桑の木」「姫リンゴ」「山椒の木」の実のなる樹を伸ばし放題(10M近くの高さになり、葉がたくさんついてくれた)にしている。笹やぶも切らないでいるので、ウグイスがいついてくれて、毎日朝晩に「ホーホケキョ♪」を聴くことができます。
「アオバト」は、「奥山の広葉樹林帯の森」で見るものでも、「海岸に出かけて」見るものでもなく、里山の生活圏で「普通に見れる日」が来てるのかも知れませんね。30年定点観察している「撮影フィールド」では、3倍位アオバトの数が増えている事実もあります。
※「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【今日のおすすめの一曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
夏がくると、思い出したように「ジャニス・ジョプリンのサマータイム」を聴きたくなる。
50年たっても「オラの心の中で、ジャニスは永遠に生き続けてます」そして・・・
「ジャニスを超える女性シンガーに出会う事がない」ですね。唯一無二の存在感で~~~す。
Janis Joplin / 「Summertime」
▽▽▽▽▽▽▽▽▽【今日のおまけの一曲】▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
Janis Joplin /「Ball and Chain」
« 子供の頃から、鳩は「何でも山鳩(やまばと)」と言っていたな~。 | トップページ | 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」 »
「【野鳥】 アオバト」カテゴリの記事
- 毎朝聞こえる「アーオー、オアーオ ♪」の鳴き声に・・・・「幻覚、幻聴か?」と・・・。(2022.07.27)
- 大砲(600ミリ)を封印したお陰で、アオバトの「究極の1枚」を撮る事が出来た。(2021.10.31)
- 散歩中に羽根を拾ったが・・・「もしかしてアオバトの下尾筒(かびとう)かな???」(2021.09.17)
- 空を見ろ。アオバトだ!!(2021.08.29)
- 30年前も、今現在も、アオバトは同じブナの小枝にパーチ(止まる)する。(2021.08.21)
« 子供の頃から、鳩は「何でも山鳩(やまばと)」と言っていたな~。 | トップページ | 動画で見る「盛岡のチョウゲンボウ/2014年版」 »
コメント