最近のトラックバック

カテゴリー

« 【訂正】「ブナの森にオオタカ」→「ブナの森にハイタカ」 | トップページ | 2020年の「雫石の紅葉」は・・・ »

【ミニWeb写真展】「ブナの森の秋の青空と紅葉と緑鳩(アオバト)」

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見ることができます。

アオバトと言えば、ほとんどの人が「照ヶ崎海岸(神奈川県大磯町)の海水を飲むアオバト」が印象に残ってるでしょうが、本来のアオバトは「広葉樹林帯でア~オア~♪の鳴き声を聴きながら見る」の理想の観察ではないでしょうか。鳴き声だったら、里山(自宅に居ながら)でも聞くことができるので、BWなら(一般の人ならアオバトの声を聴いても興味がわかないと言うか、鳴いてても聴こえないでしょうね)普通に見ることができます。

ブナも森の紅葉の中でみるアオバトは・・・、とても光輝いています。

「日本で一番アオバトを撮影してる男?(30年で1万カットは撮影してます)」がお届けする、「紅葉の中のアオバト」です。

6034blog01

6034blog02

6034blog03

6034blog04

6034blog05

6034blog06

6034blog07

6034blog08

6034blog09

6034blog10

6034blog11

6034blog12

6034blog13

6034blog14

6034blog15

6034blog16

6034blog17

6034blog18

6034blog19

6034blog20

▲ 半分以上の画像は「30年に一度のシャッターチャンス」で撮影しました。撮影後、10年たっても、15年たっても「同じ構図の出会いは無い」ですね~。感覚的には、「一生に一度のシャッターチャンス」で撮ってます。(撮ってても50年に一度、100年に一度だな~とわかります)

海のアオバトでも森のアオバトでも「ブラインド内から」の撮影です。(海ではライフジャケット着用。森では熊スプレー持ち込み)けっして海岸でもブラインドに入るので、一般人は「アオバトの撮影してる」とは気が使いんじゃないかな~?

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【今日のおすすめの三曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

毎日聴かずにわおられない、「今一番ハマって」ます。

Blondie / 「Heart Of Glass」

Blondie / 「Call Me」

Blondie / 「Sunday Girl」


« 【訂正】「ブナの森にオオタカ」→「ブナの森にハイタカ」 | トップページ | 2020年の「雫石の紅葉」は・・・ »

【野鳥】 アオバト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【訂正】「ブナの森にオオタカ」→「ブナの森にハイタカ」 | トップページ | 2020年の「雫石の紅葉」は・・・ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ