動画で見る「雫石水田のハクガン幼鳥/2020年11月24日」
例年11月中旬過ぎから雫石水田に「八郎潟から伊豆沼に移動するガン類が休憩に滞在」するので、毎日、朝、夕と「雫石水田の観察」を続けています。自宅から3分ほどで行ける好条件なのがありがたいですね。
最近は遊びで「動画撮影」を必ずするようになりました。
二足の草鞋は履けない性格なので、「動画撮影は気まぐれの記録動画」です。
▲ 2020年11月24日 ハクガン幼鳥 雫石水田(岩手県雫石町)
▲ 2020年11月24日 ハクガン幼鳥 雫石水田(岩手県雫石町)
********************************************************************************************************************************************************
※ 「写真」をクリックすると、大きな画像(1000x666)で見ることができます。
▲ 2020年11月24日 ハクガンとハクチョウのいる雫石水田の風景(岩手県雫石町)
まさか「雫石水田にハクガン幼鳥が滞在してる」とは思っていなかった。きっと「ゼロ泊3時間で伊豆沼に直行」だろうと思い、日没後の「ブルーライトの時間帯までの滞在」を期待して、待ってました~。
思惑通りの「ブルーライトの中のハクガン撮影」に、とてもラッキーな気分になりました。
▲ 2020年11月24日 ハクガン幼鳥 雫石水田(岩手県雫石町)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【思い出のハクガン写真館】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
※ 「写真」をクリックすると、大きな画像(1000x666)で見る事が出来ます。
▲ 2001年3月12日 ハクガン 八郎潟(秋田県大潟村) リバーサルフイルム(富士RDPⅡ)での撮影
1990年から「ハクガン情報」に東北6県を飛び回りましたが、「いつも空振り」で、「一生ハクガンとは縁が無い」と諦めていました。
そんな中、秋田県の鳥友から「八郎潟にハクガンが入りました」との電話が・・・。
「たぶん空振りだろう(広い八郎潟から自力でハクガンを探さなければならないから)」と、余り期待しないで八郎潟に出かけた。
「西部承水路の方が確率が高いよ」の情報を頼りに出かけたが・・・、ハクガンは居なかった。
「ハクガンの相性は最悪」なので、いつもの事と諦めていた。が・・・。
なんと「ハクガンの10羽ほどの群れが、目の前の田んぼに降りてくれました~」
苦節10年、やっとハクガンを撮影する事ができました~。
その後、伊豆沼や八郎潟にハクガン目当てでないが、情報無でいつ出かけても「必ずハクガンに遭遇」するようになりました。
一度見てしまうと、「あの空振りはなんだったの?」と言うくらい、ハクガンに当たりますね~。
« 謹賀新年 | トップページ | 動画で見る「雫石水田のハクガン幼鳥/2020年12月11日」 »
「【野鳥】 ハクガン」カテゴリの記事
- 動画で見る「八郎潟(秋田県)のハクガン/2021年1月26日」(2021.01.28)
- シノリ色(朝焼け)の八郎潟のガン風景を尋ねて・・・。(2021.01.27)
- 動画で見る「雫石水田のハクガン幼鳥/2020年12月18日」(2021.01.09)
- 動画で見る「雫石水田のハクガン幼鳥/2020年12月11日」(2021.01.05)
- 動画で見る「雫石水田のハクガン幼鳥/2020年11月24日」(2021.01.02)
コメント