「オオマシコ」からの挑戦状に・・・。@2021年2月5日
例年にない大雪に、すっかりオオマシコ観察を諦めていた。が・・・、昨日の夕方、調剤薬局に行く途中だったが、いつもは「おおけんど(国道46号)」を通るが、なぜか「こけんど(御所湖畔の町道)」を通る事にした。
「スズメ大の小鳥10羽の小群が車の前を横切った」。
普通は気にしないで、そのまま車を走らせるのだが・・・、「茶色の小鳥だが、尾羽が短く、ジズ(ぱっと見)でオオマシコか?」と思い、200M先でUタウンして、戻って車を停車し、双眼鏡で見たら、「オオマシコの幼鳥だ!」と・・・。
車は自家用車だったので、「大砲(600ミリ)は積んでいない」が、記録写真として「24-100ズーム」で撮影する事にした。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2021年2月5日 オオマシコ 御所湖(岩手県雫石町)
雫石町には2か所ほど「オオマシコの越冬地」があるが、雪が多く、4WDでも林道に入れないので「オオマシコ観察」は諦めていた。が・・・オオマシコが「識別してごらん」と挑戦状を突き付けられた感じでした。
過去30年一度もオオマシコを見た場所でないから、頭に片隅にもなかったが、「羽模様と尾羽」は車の走行中でも「止まって見える」のがコアなBWだからね。しっかり「オオマシコ」を観察できました~。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【過去に撮影したオオマシコ写真】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
« 『思い出の野鳥観察記・ソデグロヅル(幼鳥)』2005年11月3日(岩手県雫石町/御所湖) | トップページ | 急に「オオマシコの写真整理」をしたくなった・・・。 »
「【野鳥】 オオマシコ」カテゴリの記事
- 雫石は20年ぶりの大雪に・・・、赤い鳥(オオマシコ)は諦めた~。(2022.01.19)
- 盛岡・雫石の冬の小鳥と言えば・・・「やっぱオオマシコ」だよね~。(2021.12.29)
- クリスマスイブは・・・「あの曲とあの鳥だよね~」(2021.12.24)
- 車の前を「オオマシコ20羽+」に横切られて・・・(2021.12.19)
- 急に「オオマシコの写真整理」をしたくなった・・・。(2021.02.07)
« 『思い出の野鳥観察記・ソデグロヅル(幼鳥)』2005年11月3日(岩手県雫石町/御所湖) | トップページ | 急に「オオマシコの写真整理」をしたくなった・・・。 »
コメント