最近のトラックバック

カテゴリー

« 2020年11月(秋)と2021年3月(春)に「雫石水田にハクガン幼鳥2羽」同一個体か? | トップページ | 種市海岸deハギマシコ »

Diver(ダイバー)系は見れただけで嬉しくなるよね~!

内陸に住んでると、中々見る機会に恵まれない筆頭格が「Diver(ダイバー)系」です。そんなもんで、見れただけで嬉しくなります。が・・・、瞬時に識別できなく「アビか~?オオハムか~?シロエリか~?ハシグロか~?」と頭の中の混乱状態のなか、潜水能力が高いダイバー系なので、一度潜水してしまうと、「何処に出てくるかわからない」状態に、さらに頭が混乱します。

「見れただけで嬉しい。撮影は運次第だよね」と思いながらも、なんとか撮影したいので、肉眼で「全集中」で海を見る。(双眼鏡では視野が狭くなるので・・・)しかし、見つけたと思ったら、また潜水され、シャッターを切れないもどかしさ・・・。

なんとも言えない幸福感で(簡単に撮影出来たら面白くない)、撮影する事ができました~。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

6089blog01

6089blog02

6089blog03

▲ 2021年3月4日 アビ  八木海岸(岩手県洋野町)

ダイバー系は見る機会が少なく、まったく持って自信がないが、「第1回冬羽かな?」と思って撮影しました~。

6089blog11

▲ 2021年3月4日 アビ  八木海岸(岩手県洋野町)

潜水前です。

こんなに首がながかったんだ~。

6089blog21

6089blog22

6089blog23

6089blog24

▲ 2021年3月4日 アビ  八木海岸(岩手県洋野町)

定番のパタパタ写真で~~す。(笑)

別に意識して撮ってるわけではないが、一般人(BWではない人)にはパタパタ写真が一番うけるんですよね~。

6089blog31

6089blog32

6089blog33

6089blog41

6089blog42

6089blog43

▲ 2021年3月4日 アビ  八木海岸(岩手県洋野町)

欲を言えば・・・「夏羽」を見たかったな~。

5月の連休後に「過去にダイバー系を見たフィールドにGo!」したくなりました~。

« 2020年11月(秋)と2021年3月(春)に「雫石水田にハクガン幼鳥2羽」同一個体か? | トップページ | 種市海岸deハギマシコ »

【野鳥】 アビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020年11月(秋)と2021年3月(春)に「雫石水田にハクガン幼鳥2羽」同一個体か? | トップページ | 種市海岸deハギマシコ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ